• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

LDL受容体mRNAの分解抑制による高コレステロール血症改善の分子基盤解明

Research Project

Project/Area Number 09J05600
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Food science
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

八代 拓也  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2010: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2009: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
KeywordsLDL受容体 / 高コレステロール血症
Research Abstract

近年、HepG2細胞において、AICAR (5-aminoimidazole-4-carboxamide ribonucleoside)という化合物がLDL受容体mRNA量を増加させると報告された。申請者がそのメカニズムを解析したところ、AICARによるLDL受容体mRNA量の増加は、転写に起因するのではなく、mRNAの安定化に起因することが明らかとなった。
これまでに申請者は、LDL受容体mRNAに結合する因子としてAUF1 (ARE/Poly(U)-binding degradation factor)とHuR (Human antigen R)を同定している。AUF1,HuR共にLDL受容体mRNAに結合して、その分解を抑制することが示されていることから、AICARによってこれらの因子の結合能が変化する可能性が考えられた。そこで、AICARで処理したHepG2細胞におけるLDL受容体mRNAとの結合量を解析した結果、AICARおよびHuR共に、AICARによってLDL受容体mRNAへの結合が増加することが示された。
AICARによるLDL受容体mRNAの安定化が、生体におけるLDL代謝に反映されるかについて解析するため、高コレステロール血症状態にしたハムスターにAICARを投与した。その結果、AICARを投与した群で、血中LDL値の低下が認められた。
以上の結果から、AICARによってAUF1およびHuRのLDL受容体mRNAへの結合が増加してmRNAが安定化すること、またmRNAの増加はLDLのクリアランスを亢進させることが明らかとなった。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] AICARによるLDL受容体発現誘導機構の解析2010

    • Author(s)
      八代拓也
    • Organizer
      日本生化学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2010-12-07
    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi