• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

東シベリア窒素ミッシングリンクの解明―植生と微生物叢の化学交信システムの解析―

Research Project

Project/Area Number 09J05778
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Boundary agriculture
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

原 新太郎  北海道大学, 大学院・農学院, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2009 – 2011
Project Status Completed (Fiscal Year 2011)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2010: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2009: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords窒素固定 / 土壌微生物 / 北方林 / 東シベリア / アセチレン還元法 / スカンジナビア / ジェランガムソフトゲル / ジェランガム
Research Abstract

これまでに、ジェランガムソフトゲル培養法によって東シベリア・タイガ林の林床土壌微生物群集が窒素個定能をもつこと、有機物層や比較的浅い土壌よりもやや深い30cm深度土壌の微生物群集が高い窒素固定能を持つ可能性が高いことを明らかにしていた。本年度は培養後の培地から抽出したDNAを16S rRNA遺伝子および窒素固定酵素の一部をコードするnifH遺伝子をターゲットとした変性剤濃度勾配ゲル電気泳動(DGGE)で解析し、土壌深度ごとの菌相の比較を行った。その結果、30cm土壌の培養微生物群集から特徴的なバンドを検出し、その塩基配列は既に分離した窒素固定細菌Burkholderia xenovoransの配列と高い相同性を示した。
東シベリア・タイガ林の有機物層から分離したPseudomonas属細菌のうち数株はジェランガム平板上ではスウォーミングによるコロニー拡大を示すが、寒天平板上では小円上のコロニーを形成するにとどまる。ゲルマトリックスの違いで細菌の挙動が異なる原因物質の一つとして、寒天粉末中に含まれる5-hydroxymethylfuran-2-carboxylic acidおよびfuran-2-carboxylic acidを単離した。スウォーミング抑制活性の力価から、これらの物質が寒天平板培地とジェランガム平板培地で挙動が異なる原因の一部であり、極微量で細菌の挙動に影響を与えることを確認した。また、これらの化合物が、寒天平板培地に含まれる濃度で大腸菌のスウォーミングを抑制し、フィンランドの亜寒帯ツンドラ域土壌から分離された放線菌のコロニー形成に影響することを見出した。
スウェーデン北部・山岳地帯のAbisko周辺(68°18'N,19°10'E)では、標高600m付近でカンバ林から亜寒帯ツンドラ域に遷移する。この森林限界付近では地表を覆う植生が2種類あり、ツツジ科植物などの低木が優占する植生はheath、草本植物が優占する植生はmeadowと呼ばれている。森林限界付近のカンバ林内と亜寒帯ツンドラ域それぞれのheathとmeadowで土壌を採取し、ジェランガムソフトゲル培地で培養してアセチレン還元試験に供したところ、いずれもmeadow土壌は高いアセチレン還元を示し、heath土壌はほとんど活性が検出されなかった。このことから、Abisko周辺の森林限界付近では、heathに生育するツツジ科植物が土壌窒素固定を制御している可能性が示唆された。

Report

(3 results)
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Clear increases in acetylene reduction by soil bacteria from an East Siberian Taiga forest bed under conditions mimicking the natural soil environment2010

    • Author(s)
      Hara S
    • Journal Title

      SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION

      Volume: 56 Pages: 716-724

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Burkholderia vietnamiensis isolated from root tissues of Nipa Palm (Nypa fruticans) in Sarawak, Malaysia, proved to be its major endophytic nitrogen-fixing bacterium2010

    • Author(s)
      Tang SY
    • Journal Title

      BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY

      Volume: 74 Pages: 1972-1975

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High rate of N_2 fixation by East Siberian cryophilic soil bacteria as determined by measuring acetylene reduction in nitrogen-poor medium solidified with gellan gum.2009

    • Author(s)
      原新太郎
    • Journal Title

      Applied and Environmental Microbiology 75

      Pages: 2811-2819

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Soil bacteria contributing to nitrogen cycle in Finnish Lapland forest limit under different vegetation2011

    • Author(s)
      原新太郎
    • Organizer
      BioMicroWorld2011
    • Place of Presentation
      Palacio de Congresos (spain)
    • Year and Date
      2011-09-15
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 寒天粉末に含まれるフランカルボン酸誘導体はγ-プロテオバクテリア土壌細菌Pseudomonas sp.のスウォーミングを制御する2011

    • Author(s)
      原新太郎
    • Organizer
      日本芸化学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011-03-26
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 寒天粉末に含まれるフランカルホン酸誘導体は土壌細菌の活動を制限する2011

    • Author(s)
      原新太郎
    • Organizer
      日本土壌肥料学会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(つくば市)
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 低炭素培地を用いた北方針葉樹林林床土壌微生物のアセチレン還元評価2010

    • Author(s)
      原新太郎
    • Organizer
      日本土壌肥料学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2010-09-07
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Pseudomonas sp.のスウォーミングはゲルマトリックスに支配されるか?2010

    • Author(s)
      原新太郎
    • Organizer
      日本芸化学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-03-29
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Investigation of nitrogen-fixing potential in soil bacterial microbiota from Lapland boreal forest limit2010

    • Author(s)
      原新太郎
    • Organizer
      19^<th> World Congress of Soil Science
    • Place of Presentation
      ブリズベン(オーストラリア)
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Mimicking soil environment is important in acetylene reduction by free-living nitrogen fixing, soil bacteria-A case study of East Siberian forest bed soil-2009

    • Author(s)
      原新太郎
    • Organizer
      The 9th International Conference of the East and Southeast Asia Federation of Soil Science Societies (ESAFS9)
    • Place of Presentation
      South Korea, Seoul
    • Year and Date
      2009-10-28
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 東シベリア永久凍土上の活動層から分離した土壌窒素固定細菌の特性2009

    • Author(s)
      原新太郎
    • Organizer
      日本土壌肥料学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-09-15
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi