• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

軸不斉機能団に基づく機能性らせん高分子の創製とその特性評価

Research Project

Project/Area Number 09J09162
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Polymer chemistry
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

石割 文崇  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2009 – 2011
Project Status Completed (Fiscal Year 2011)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2010: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2009: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords軸不斉 / らせん / ロタキサン / 分子不斉 / 動的らせん / ポリロタキサン / ポリアセチレン
Research Abstract

本研究では当初は「点不斉」よりも高度な不斉機能を示す「軸不斉」に着目し、らせん高分子合成とその機能について検討してきたが、昨年度、さらに興味深い不斉機能を示す「トポロジカルキラリティー」に基づいて片巻きらせん高分子の構築とその構造制御が可能であることを見いだした。トポロジカルキラリティーとは各成分に方向性のあるロタキサンやカテナン等のインターロック分子に特有なキラリティーであり、これまでにこのトポロジカルキラリティーは不斉源として利用した例はこれまでにないため、本年度はその不斉源としての基本的な性質について検討することとした。まず、ロタキサンの輪成分上の置換基を大きくしてもその不斉の程度は変化しないが、置換基の向いている方向を変更することにより、より強い不斉源として働くことがわかった。次に、輪成分上の置換基を光学活性なものにした時の片巻きらせん誘起能について検討したところ、驚くべきことに輪成分上の置換基の不斉には全く主鎖の片巻きらせん誘起力はなく、トポロジカルキラリティーに由来する不斉が支配的に片巻きらせんを誘起していることがわかり、トポロジカルキラリティーの不斉の高さが示された。また、左右対称な軸成分を有するロタキサンにおいては、輪成分が軸上の中央に位置しない時には輪成分の位置により軸成分に方向性が誘起されるため、不斉が発現することも初めて見いだした。また軸成分の中央に輪成分が低温では貫通できないが高温では貫通できる程度の嵩高さの置換基を導入することによって、輪成分の軸の中央基乗り越えに伴うラセミ化が起こることがわかり、置換基の大きさとラセミ化の速度論的および熱力学的パラメータの相関について検討することができた。また、輪成分を外部刺激により中央へと導くと、ラセミ化は瞬時に進行することもわかり、トポロジカルキラリティーのラセミ化速度のスイッチも可能であることがわかった。

Report

(3 results)
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Reversible helix-random coil transition of poly(m-phenylenediethynylene) by a rotaxane switch2012

    • Author(s)
      Sakiko Suzuki, Fumitaka Ishiwari, Kazuko Nakazono, Toshikazu Takata
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 48(In press) Issue: 52 Pages: 6478-6780

    • DOI

      10.1039/c2cc18116a

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Rational Design for the Directed Helicity Change of Polyacetylene Using Dynamic Rotaxane Mobility by Means of Through-Space Chirality Transfer2011

    • Author(s)
      Fumitaka Ishiwari, Kei-ichiro Fukasawa, Takashi Sato, Kazuko Nakazono, Yasuhito Koyama, Toshikazu Takata
    • Journal Title

      Chemistry A European Journal

      Volume: 17 Issue: 43 Pages: 12067-12075

    • DOI

      10.1002/chem.201101727

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rational control of a polyacetylene helix by a pendant rotaxane switch2011

    • Author(s)
      Fumitaka Ishiwari, Kazuko Nakazono, Yasuhito Koyama, Toshikazu Takata
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 47 Issue: 42 Pages: 11739-11741

    • DOI

      10.1039/c1cc14404a

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 分子不斉なロタキサン構造を側鎖に有するポリアセチレンの片巻きらせん誘起に及ぼす輪成分の置換基の効果2012

    • Author(s)
      石割文崇、中薗和子、小山靖人、高田十志和
    • Organizer
      第92回日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2012-03-25
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] ロタキサンのトポロジカルキラリティーを活用したポリアセチレンの片巻きらせん誘起と構造制御2011

    • Author(s)
      石割文崇、中薗和子、小山靖人、高田十志和
    • Organizer
      第22回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      筑波
    • Year and Date
      2011-09-21
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 輪成分が軸不斉なロタキサン構造を側鎖に有するポリアセチレンの合成と性質2009

    • Author(s)
      石割文崇
    • Organizer
      高分子討論会
    • Place of Presentation
      熊本大学、黒髪キャンパス
    • Year and Date
      2009-09-17
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi