• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

X線天文衛星を用いたパルサーにおける粒子加速の観測的研究

Research Project

Project/Area Number 10117216
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionInstitute of Space and Astronautical Science

Principal Investigator

齋藤 芳隆  宇宙科学研究所, 三陸大気球観測所, 助手 (50300702)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山上 隆正  宇宙科学研究所, システム工学, 助教授 (40013718)
Project Period (FY) 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 1998: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
KeywordsX線天文衛星 / パルサー / 粒子加速
Research Abstract

1. TXEによるPSR1821-24の観測
(1) 従来不明であったX線パルスと電波パルスの位相について、「あすか」の結果も含め報告した。かにパルサー以外に初めて、ピークの位相が一致していたことがわかった。
(2) エネルギースペクトルを求め、べき1.2と硬いべきが20KeVまでつながっていることがわかった。また。、2つのピークの相方のスペクトルの形は大きく変化していないこともわかった。
(3) 上の研究に伴って、XTEの時計を実験から較正し、従来行われた方法の正しさを確かめた。
2. 「あすか」によるPSRJ2018+4232の観測
「あすか」の観測によってミリ秒パルサーから初めて定常的な非熱的定常放射を発見した。これはパルサー風をせき止めている物質が周辺にあるか、パルサーが高速で移動しているかを示すものである。どちらにしても特異な例である。
3. 「あすか」による球状星団M28中の正体不明天体の観測
球状星団中にあった広がった正体不明天体を観測したところエネルギースペクトルがべきで表わされ、さらに時間変動が激しいことがわかった。低質量X線連星の暗い状態にある天体を観測しているものと思われる。

Report

(1 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Rots,A.: "RXTE Absolute Timing Results for the Pulsars B1821-24 and Bl509-58" Astrophysical Journal. 501. 749 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 齋藤芳隆: "ミリ秒パルサーからの非熱的X線パルス放射の発見" 天文月報. 8月号. 40 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi