• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

分子内スピン-電荷混成場の生成と反応性

Research Project

Project/Area Number 10132237
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

真嶋 哲朗  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (00165698)

Project Period (FY) 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 1998: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Keywordsラジカルカチオン / スピン電荷分離 / スピン電荷混成場 / ラジカル反応 / カチオン反応
Research Abstract

電子線パルスラジオリシス法を用いて、室温、1,2-ジクロロエタン中で1,1-ジアニシルエチレンのラジカルカチオンを生成させ、中性分子との二量化によってスピンと正電荷がそれぞれ1位と4位との分離した1,4一分離型ダイマーラジカルカチオンが生成することを見い出し、過渡吸収スペクトル測定、ラジカル部位と酸素分子との二分子反応速度および求核試薬との二分子反応速度の測定などを行っている。ここでは、1,1-ジフェニルエチレン、1,1-ジトリルエチレン、l,1-アニシルフェニルエチレン、1,1-ジアニシルプロペン、および1,1-ジアニシルビニル基をメチレン鎖で連結した分子内ダイマーモデル化合物について、これらオレフィンのラジカルカチオンの二量化によって生成する1,4-分離型ダイマーラジカルカチオンの生成、反応性がどのように変化するかを検討した。いずれの場合も、s結合型ダイマーラジカルカチオンの生成が観測され、その二量化反応速度定数はオレフィンラジカルカチオンの電子的立体的性質によって若干変化すること、スピンと正電荷が1位と4位とに局在化していることがわかった。分子内ダイマーモデル化合物において、分子内C-C結合型のs結合型ダイマーラジカルカチオンの生成は、n=3のとき最も効率が高かった。1,1-ジアニシルビニル基どうしの接近が重要であることがわかった。次に、1,4一分離型ダイマーラジカルカチオンの励起状態について、発光測定によって検討した。ラジカル部位の光励起によりラジカル部位からの発光が530-600nmに(寿命約200ns)、カチオン部位の光励起によりカチオン部位からの発光が520nm(寿命約4ns)に観測された。したがって、ジアニシルメチルラジカル部位とジアニシルメチルカチオン部位の2つの結合欠損型クロモファの励起状態の間の相互作用は小さいことがわかった。

Report

(1 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Akito Ishida: "Surface plasmon excitation of a porphyrin bonded to a gold surface" Chem.Commun.1998. 55-57 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Akito Ishida: "Photocurrent generation with surface plasmon excitation via electron transfer quenching of excited porohyrin..." Chem.Lett.1998. 267-268 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Mitsunobu Nakamura: "Binaphthyl formation from the radical cation of tri-1-naphthyl Phosphate and their related compounds in photoinduced electron transfer reactions" J.Org.Chem.63・18. 6258-6265 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Akito Ishida: "Surface Plasmon Excitation of Porphyrin Self-assembly Monolayers on a Gold Surface" Nanothchnology. 印刷中 (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Kyoko Sugita: "^<18>O-Selective Infrared Multiple Photon Decomposition of Natural and ^<18>O-Enriched Diidopropyl Ethers" J.Phys Chem.A. 印刷中 (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Tetsuro Majima: "Decomposition of cyclopentadienyltricarbonylmanganese in highly vibrational excited states" J.Organomet. Chem.57・41. 155-162 (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi