• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

歪み超格子構造によるピコ秒偏極電子ビームの生成

Research Project

Project/Area Number 10138101
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

中西 彊  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40022735)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 馬場 寿夫  NEC株式会社, 基礎研究所, 研究部長
堀中 博道  大阪府立大学, 工学部, 教授 (60137239)
Project Period (FY) 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 1998: ¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Keywords電子スピン / 偏極度 / 偏極電子ビーム源 / 歪み超格子半導体 / レーザー光 / フォトカソート / ピコ秒電子ビーム / スピン緩和時間
Research Abstract

本研究課題について1998年度には以下のような進展があった。
(1) Mainz大学との国際共同研究として彼等の偏極電子源装置を用いて我々の作製した2種類(GaAs/AlGaAsおよびInGaAs/AlGaAs)の超格子構造フォトカソードを2ピコ秒幅のレーザーで励起し約8ピコ秒幅の偏極電子ビームを真空中へ取り出すことができた。この偏極電子ビームの強度および偏極度プロファイルを1ピコ秒の分解能で測定することにより,2つの物理量(励起直後の最大電子偏極度とスピン緩和時間)を決めることができた。このデータを解析することにより次の2つの結論を世界で初めて実験により証明することができた。
(1) 超格子を構成する物質の選択により励起直後の最大電子偏極度が決められること。
(2) 超格子結晶内での減偏極は確認されたものの数%以下と元々の偏極度(70%〜85%)に比べて小さいことである。
(3) 最大偏極度を決める機構が重い正孔と軽い正孔間のバンド混合であることを強く示唆している。
(2) 大阪府立大学の装置を用いて同じ2種類の超格子フォトカソードを8ピコ秒幅のレーザー光で励起した後のフォトルミネッセンスの円偏光度を測定した。その結果スピン緩和時間はいずれも室温で(70〜90)ピコ秒であることが判明し,(1)の(2)から求めたスピン緩和時間と矛盾しないことがわかった。
(3) 新しい超格子構造として価電子帯のBand Offsetが大きく伝導帯のBand Offsetが小さくできるGaAs/GaAsP超格子フォトカソードの試作を行ない,偏極度≧80%,量子効率≧0.3%という有望な性能を目論み通りに得ることができた。

Report

(1 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] K.Togawa 他16名: "Surface Charge Limit in NEA Super lattice Photocathodes of Polarized Electron Source" Nuclear Instrument and Method in Physics Resecrd. A414. 431-445 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] S.Nakamura 他21名: "Acceleration of Polavized Electrons in ELSA" Nuclear Instrument and Method in Physics Research. A411. 93-105 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] W.Zhen 他6名: "Spin Dependent Luminescence of GaAs Thin Layer Under Tensile Strain and Compressive Strain Incluced by Interface Stress" Japanese Journal of Applied Physics. 37. 854-857 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] W.Zhen 他6名: "Spin Relaxation of Electrons in Graded Doping Strained GaAs-Layer Photocathode of Polarized Electron Sourc" Japanese Journal of Applied Physics. 38. 41-43 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] T.Nakanishi 他23名: "Highly Polarized Electrons for Linear Colliders" LE 98 Proceedirgs(St.Petersburg). 118-124 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] J.Schuler 他18名: "Time Resolred Polarization Measurements in the Photoemission of Sfrained Layer and Strained Layer Superlattiu Structurc" LE 98 Proceedings(St.Petersburg). 133-136 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi