• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ポリアミン代謝拮抗に基づく抗がん剤の分子設計

Research Project

Project/Area Number 10153213
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

五十嵐 一衛  千葉大学, 薬学部, 教授 (60089597)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柏木 敬子  千葉大学, 薬学部, 助手 (80169424)
白幡 晶  城西大学, 薬学部, 助教授 (50150107)
Project Period (FY) 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 1998: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
KeywordseIF5A / デオキシスパーガリン / アンチザイム / フレームシフト / ポリアミン輸送蛋白質
Research Abstract

1. eIF5Aは細胞内でポリアミンが共有結合して存在する唯一の蛋白質であり、生存に必須の因子である。このeIF5Aの生合成をデオキシスパーガリンが阻害し、細胞増殖阻害が起こることを明らかにした。デオキシスパーガリンはスペルミジンがハイプシンとしてeIF5Aに結合するための律速酵素であるデオキシハイプシン合成酵素の阻害剤であること、またデオキシスパーガリン中のグリオキシスペルミジン部分が阻害に関与していることが明らかとなった。細胞増殖阻害に関しては、オルニチン脱炭酸酵素(ODC)の阻害剤であるα-ジフルオロメチルオルニチンとの併用を試みたが、相乗効果は認められなかった。
2. アンチザイムはODCの分解を速めるだけでなく、ポリアミン輸送も負に調節した。ポリアミン輸送の負の調節は取り込みの抑制と排出の促進の両者に依存していた。このことはアンチザイムが直接ポリアミン輸送蛋白質に結合することにより起こると推定された。アンチサイム遺伝子をがん細胞にトランスフェクトして抗がん効果を調べたところ、強い抗がん効果が認められた。
3. 酵母のポリアミン輸送欠損株を用いて真核細胞のポリアミン輸送蛋白質遺伝子のクローニングを試み、TPO1(transporter for polyamine 1)遺伝子のクローニングに成功した。この遺伝子は12膜貫通領域を有する液胞膜上の蛋白質をコードし、この蛋白質は基質としてポリアミン(プトレスシン、スペルミジン、スペルミン)のみを認識した。

Report

(1 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] K.Williams et al.: "The selectivity filter of the N-methyl-D-aspartate receptor: A tryptophan residue controls block and permeation of Mg^<2+>." Mol.Pharmacol.53. 933-941 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] K.Nishimura et al.: "Structure and activity of mouse S-adenosylmethionine decarboxylase gene promoters and properties of the encoded proteins." Biochem.J.332. 651-659 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] D.G.Vassylyev et al.: "Crystal structure and mutational analysis of the Escherichia coli putrescine receptor: structural basis for substrate specificity." J.Biol.Chem.273. 17604-17609 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] K.Kashiwagi et al.: "Relationship between spontaneous aminoglycoside resistance in Escherichia coli and a decrease in oligopeptide binding protein." J.Bacteriol.180. 5484-5488 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] D.Meksuriyen et al.: "Formation of a complex containing ATP,Mg^<2+> and spermine: structural evidence and biological significance." J.Biol.Chem.273. 30939-30944 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] A.Apirakaramwong et al.: "Enhancement of cell death due to decrease in Mg^<2+> uptake by OmpC(cation-selective porin) deficiency in RMF (ribosome modulation factor)-deficient mutant." Biochem.Biophys.Res.Commun.251. 482-487 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi