• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

トウモロコシ性決定因子SILKLESS1クローニングの試み

Research Project

Project/Area Number 10158206
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

吉岡 泰  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (60202397)

Project Period (FY) 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 1998: ¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Keywordsプログラム細胞死 / 単子葉植物 / トウモロコシ
Research Abstract

TS2タンパク質のアミノ末端の一部の領域を欠失させたタンパク質をbaitとして用いて1.97x10^6の酵母細胞をスクリーニングし、最終的に16個をポジティブクローンを得た。これらのポジティブクローンの中にはTS2と高い相同性を示すもの、ラットのUDP-N-acetyl-glucosamine-peptide N-acetylglucosamirniyl trferase(O-GlcNActransferase)のタンパク質認識部位であるteteratricopeptide repeat(TPR)と高い相同性を示すもの、枯草菌のCLPproteaseのproteolytic subunit(CLPP)と高い相同性を示すものなどが含まれていた。現在、最終的に残った16個のクローンについて既知の性決定に関与する遺伝子座の近傍にマップされるかを調べるためにトウモロコシの染色体上での位置を決定している。最終的に得られた16個についてはTS2タンパク質との相互作用をより詳細に検討する必要があるが、これら16個をtasselseed2 interacting proteins(TIPs)の候補と考え、今後の解析に供する考えである。TS2と高い相同性を示すcDNAが得られた事は、TS2タンパク質がこのcDNAにコードされるタンパク質とへテロダイマー(あるいはへテロテトラマー)を形成する可能性を示唆するものと考えている。また、今回得られたCLPP相同タンパク質がTS2タンパク質を分解している可能性もあるのではないかと考えている。また、O-GlcNAc transferaseと高い相同性を示すクローンが得られたことはTS2タンパク質の活性が糖鎖修飾によって制御されていることを示しているのかもしれない。

Report

(1 results)
  • 1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi