• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

T4ファージ粒子形成と分子シャペロン

Research Project

Project/Area Number 10172206
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

有坂 文雄  東京工業大学, 生命理工学部, 助教授 (80133768)

Project Period (FY) 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywords分子シャペロン / 繊維状蛋白質 / co-シャペロン / Far-Westernブロット法 / 偽復帰突然変異体 / バクテリオファージ
Research Abstract

T4ファージの尾部形成に関与する2つの分子シャペロン様蛋白質gp51とgp57Aについて研究を進めた。gp51については封入体を通常の方法で巻き戻したものには活性が見出されなかったが、それを大腸菌GroEL/ESと混合してインキュベートする事によって試験管内相補性検定において活性のあるgp51を得ることができた。こうして活性の得られたgp51についてFar-Westernブロット法によって相互作用するターゲット分子を検索し、いくつかの特異的に相互作用する分子を見いだしたが、シャペロン活性について必ずしも明確な答えを得ることはできなかった。そこで、現在基盤中心軸遺伝子クラスターをクラスタークローニングするシステムを構築し、遺伝子5,26,51,27,28,29を同時に発現させ、形成される構造体を解析することによって遺伝子51を含む各遺伝子産物の役割を明らかにするアプローチを進めている。他方、gp57Aについては昨年度の段階でgp57Aがターゲット蛋白質gp12とは直接相互作用しないことが明らかになり、さらに同蛋白質の構造が大腸菌GrpEに類似しているらしいことから、gp57AにもGrpEのDnaKに対応するco-シャペロンの存在が予想された。そこで、gp51と同様にFar-Westernブロット法によりco-シャペロンの検索を行ったが、明快な答えを得ることができなかった。そこで、以下のアプローチをとることにした。即ち、大腸菌に変異を持ち、57Aアンバー株の増殖可能な変異株が報告されている。著者によればオリジナルな変異株は既に失われたようなのてこれを新たに作成し、この変異株の変異部位をマッピングすることによってgp57Aのco-シャペロンを検索する計画を進めている。

Report

(1 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Shigeki TAKEDA: "Mapping of Functional Sites on the Primary Structure of the Tail Lysozyme of Bacteriophage T4 by Mutation Analysis" Biochem.Biophys.Acta. 1384. 243-252 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Shigeki TAKEDA: "Discovery of the tail tube gene of bacteriophage Mu and sequence analysis of the sheath and tube genes" Biochim.Biophys.Acta. 1399. 88-92 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 有坂文雄: "超遠心分析の基礎と新たな展開(1)" 蛋白質核酸酵素. 43(13). 2024-2032 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 有坂文雄: "超遠心分析の基礎と新たな展開(2)" 蛋白質核酸酵素. 43(14). 2145-2152 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 有坂文雄: "超遠心分析の基礎と新たな展開(3)" 蛋白質核酸酵素. 43(15). 2238-2244 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 有坂文雄: "生体物質相互作用のリアルタイム解析実験法" シュプリンガーフェーラーク東京社, 268 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi