• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

NAP1たんぱくの細胞骨格に対するシャペロンとしての作用

Research Project

Project/Area Number 10172209
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

菊池 韶彦  名古屋大学, 医学部, 教授 (40283428)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大場 雅行  三菱化学, 生命科学研究所, 主任研究員
永田 恭介  東京工業大学, 生命理工学部, 助教授 (40180492)
紅 朋浩  名古屋大学, 医学部, 助手 (00222513)
Project Period (FY) 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 1998: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
KeywordsNap1 / TWO HYBRID SYSTEM / NBP1温度感受性変異株 / SETたんぱく / 抗体 / ウイルスゲノム複製 / 酸性分子シャペロン / インフルエンザウイルス
Research Abstract

1. Nap1p結合たんぱくの解析:
Nap1pとの相互作用を目安としてTWO HYBRID SYSTEMによりえられた遺伝子NBP1とNBP2はともにコイルドコイルの領域を分子内にもつたんぱくをコードし、細胞骨格との関連が示唆される。NBP1は酵母の生育に必須な遺伝子なので、温度感受性変異株を単離する事を試み、PCR法によりランダムに変異を導入し目的の変異を株を得て、詳しく解析中である。また、NBP1pのC末端にタグをつけた産物は多量に発現しないとnbpl欠失変異株を相補しないことから、この領域に機能の一部があることがわかった。
2. 酵母SETたんぱくの解析:
酵母のSet欠質変異株はほとんど正常に生育し、またNap1.あるいはサイクリンとの二重変異株でも明瞭な表現型は示さなかった。GFPと融合させたSETたんぱくは核に局在し、Nap1pとは明らかに独立に働くものと考えざるを得ない。SETたんぱくに対する抗体を作成したので、様々な組織や細胞内でのSETたんぱくの発現パターンを明らかにした。TWO HYBRID SYSTEMを使い相互作用をするたんぱくをスクリーンしたが、有意と考えられるものは得られなかった。
3. ウイルスゲノム複製にかかわる酸性分子シャペロン:
アデノウイルスで得られたTAF1/SETの成果をインフルエンザウイルスの系の様にRNA-塩基性たんぱく複合体が本当の鋳型として働くゲノム形態の異なるレプリコンの系にまでひろげてTAF1/SETのより一般的な機能を検討している。

Report

(1 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] K.TANOGUCHI et al.: "Immunohistochemical and two-parameter flow cytometric studies of DNA topoisomerase II α in human epithelial ovalian carcinoma and germ cell tumor" Modern Pathology. 11. 186-193 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] K.SUGIMOTO et al.: "Temporal and spatial distribution of DNA topoisomerase II alters during proliferation,differenciation and apoptosis in HL-60 cells" Blood. 91. 1407-1417 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] S.KATO and A.KIKUCHI: "“DNA Topoisomerase:The key enzyme that regulates DNA super structure" Nagoya Journal of Medical Sciences. 61. 11-26 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] K.NAGATA et al.: "Cellular localization and expression of template-activating tactor I in different cell types" Experimental Cell Research. 240. 274-281 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] K.YODA et al.: "“In vitro assembly of the CENP-B/a-satellite DNA/core histone complex:CENP-Bcauses nucleosome positioning" Genes to Cells. 3. 533-548 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi