• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

NK細胞の標的糖鎖構造の探究

Research Project

Project/Area Number 10178208
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

白倉 良太  大阪大学, 医学部, 教授 (00116047)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮川 周士  大阪大学, 医学部, 助教授 (90273648)
Project Period (FY) 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1998: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
KeywordsNK細胞 / ブタ血管内皮 / 糖鎖構造 / α1,3Galactosyl epitope
Research Abstract

NK細胞による異種グラフトの攻撃に糖鎖構造が関係するかどうかを調べた。
ブタ血管内皮細胞のline(SEC)に、N-アセチルグルコサミン転移酵素III(GnT-III),α2,3シアリルトランスフェラーゼ(α2,3ST),α1,2フコシルトランスフェラーゼ(α1,2FT)をトランスフェクションし、それぞれにstableなlineを得た。Parental SECに比しGnT-III,α2,3ST,α1,2FTのtransfectantでは、ヒト血清,α1,3Galactosyl epitopeを認識する1B4レクチンに対して有意に反応性の低下を示した。
これらのSECをターゲットとし、ヒト末梢血中のNK細胞(PBL)とNK由来のcell lineを反応させたところ、末梢血中のNK細胞は直接ブタ血管内皮細胞を認識し、細胞傷害を加えた。また、Parental SECに比し、GnT-III,α2,3ST,α1,2FTのtransfectantでは末梢血中NK細胞による有意な細胞障害率に低下を見た。同じくtransfectantではYT細胞(NK細胞)による有意な細胞障害率に低下を見た。このSECに対するNK細胞による細胞傷害活性は1B4レクチンおよびmAb-M86で有意に低下した。
ブタからヒトへの異種移植において、NK細胞のターゲットにブタ細胞表面の糖鎖構造、特にα1,3Galactosyl epitopeが関係する事が示唆された。

Report

(1 results)
  • 1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi