• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

西欧中世の倫理学に関するデータベースの作成とそれに基づく文献的・思想史的研究

Research Project

Project/Area Number 10710003
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Philosophy
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

加藤 和哉  山口大学, 人文学部, 助教授 (00243618)

Project Period (FY) 1998 – 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1999: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords中世哲学 / 倫理学 / キリスト教 / 学問論 / 徳 / 神学 / データベース / 中世思想 / トマス・アクィナス / スコラ学 / アリストテレス
Research Abstract

本研究では,CETEDOC Library of Christian Latin Texts"と『トマス・アクィナス全著作データベース』を基礎として,他のすでに電子化されたテクストを用い,またそれ以外のものについても電子化を進めながら,西欧中世の倫理学を中心とする語彙データベースを構築し,これに基づいて,哲学的諸概念に関する思想史的研究を行った。
1.語彙については,(1)学問論全般(哲学・倫理学・神学など),(2)徳論の諸概念(倫理徳,知的徳,枢要徳,神学的徳,聖霊の賜物など),(3)法学的概念(自然法,永遠法など),(4)人間論(人格,自由意志,良心など),(5)その他,を大項目として整理した。
2.思想史的研究としては,(1)13世紀における神学概念の成立,(2)ペルソナ(神の位格および人格)概念の成立,(3)倫理的資質(ハビトゥス)概念を中心に行った。その結果,(1)については,12世紀に翻訳・移入されたアリストテレスの学問論(『分析論後書』『形而上学』など)が,論証的な学問としての神学の原理および方法の確立に重要な役割を果たしたこと,(2)については,中世倫理学における「人格」としてのペルソナ概念は最終的なものではないにしても,近代的人格概念の萌芽と考えることができること,(3)については,アリストテレス倫理学の基本概念である資質(ヘクシス)・徳(アレテー)概念が中世の資質(ハビトゥス)・徳(ヴィルトゥス)概念に引き受けられた際の連続性と断絶を明らかにした。
3.データベースの公開に関してはネットワーク的に提供するには至っていないが,今後とも,技術的な問題とともに,著作権的・ネットワーク的問題について研究を進めることで実現をはかっている。

Report

(2 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • 1998 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 加藤和哉: "トマス・アクィナスにおける人間の「ペルソナ」(persona)の理解"哲学雑誌「ギリシア・中世哲学研究の現在」. 113巻・784号. 147-164 (1998)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 加藤和哉: "「従属的学」としての神学----トマス・アクィナスの神学論の一考察"中世思想研究(予定). 42号. (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 上智大学中世思想研究所(編): "トマス・アクィナスの倫理思想"創文社. 416 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 稲垣良典(編): "教養の源泉をたずねて"創文社(近刊). (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 加藤和哉: "トマス・アクィナスにおける人間の「ペルソナ」(persona)の理解" 『ギリシア・中世学研究の現在』(哲学雑誌). 113・784. 147-164 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi