• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

オーストラリアのカリキュラムにおける文化的多様性と共通性

Research Project

Project/Area Number 10710111
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Educaion
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

武藤 千賀子 (見世 千賀子)  東京学芸大学, 海外子女教育センター, 講師 (80282309)

Project Period (FY) 1998 – 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 1999: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsオーストラリア / カリキュラム / 多文化教育 / 多文化社会
Research Abstract

本研究の目的は、多民族社会オーストラリアにおける初等・中等教育段階におけるカリキュラムに、社会の文化的多様性がどのように反映されているのか、また、そこにはどのような価値、資質・能力を子どもたちが共通に身につけるべきことが意図されているのか、明らかにすることにある。本年度は、昨年度に引き続き、西オーストラリア州のカリキュラム・フレームワークの分析と、ナショナル・カリキュラムのステートメントとプロファイルおよびヴィクトリア州のカリキュラム・フレームワークの分析を行った。その結果、いずれのフレームワークにおいても、生徒全員が共通に達成すべき学習成果、すなわち共通に獲得すべき能力が各学習領域にわたって示されており、それが柱となってカリキュラムの大枠が設定されていることが明らかとなった。多様な文化的背景をもつ子どもたちにどのような共通の価値を身に付けさせていくのかについては、この国で最も新しい西オーストラリア州のカリキュラム・フレームワークにおいてのみ議論されており、他のものにはみられなかった。社会の文化的多様性がどのように反映されているのかについては、ヴィクトリア州およびニューサウスウェールズ州では、現在進行中のカリキュラム・フレームワークの改訂において、多文化的な観点を加味している。
オーストラリアのカリキュラム・フレ-ムワークは、カリキュラムそのものでもシラバスでもなく、カリキュラムの大枠のみを示すものである。したがって、実際のカリキュラムの運用は、各学校・各教師に任されている。このことから、学校のカリキュラムには、在籍者の文化的多様性や地域社会の多様性を反映させることが可能となっているといえる。この点について検証するためには、実際の学校における教授内容や、指導方法、使用されている教材、生徒の学習スタイル等について、現地での調査を行う必要があり、今後の課題とした。

Report

(2 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • 1998 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 見世千賀子: "多文化社会における学校カリキュラムの構成原理"比較・国際教育. 7. 143-153 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 見世千賀子: "多文化社会における学校カリキュラムの構成原理-西オーストラリア州のフレームワークを手がかりとして-" 比較・国際教育. 7 3月末刊行予定. (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi