• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

戦国時代摂津・河内の都市に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 10710158
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Japanese history
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

仁木 宏  大阪市立大学, 文学部, 助教授 (90222182)

Project Period (FY) 1998 – 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1999: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords戦国時代 / 摂津 / 河内 / 都市 / 大坂 / 有岡城 / 惣構 / 戦国期
Research Abstract

摂津の大坂(石山)・有岡(伊丹)・堺・平野・尼崎・塚口・小浜・池田・花熊・高槻と河内の富田林・大ヶ塚・久宝寺・高尾・若江を取りあげて、都市構造の分析をおこなった。またこれらと比較検討するため、山城京都、寺内町としては和泉貝塚・山城山科・越前吉崎、城下町としては下総結城・下野小山・相模小田原・尾張清須、越前一乗谷、近江安土などを分析した。とりわけ、都市全体を囲繞する惣構(そうがまえ)に注目し、その空間構造ならびに惣構を成立させる都市社会構造を解明した。
その結果、惣構が、(1)京都・堺や寺内町など畿内のいわゆる「自治都市」で先行してあらわれること、(2)城下町においては河内高屋や摂津池田が全国最初であること、(3)織田信長の影響下にある城下町の中でも、摂津有岡・高槻・花熊や河内若江など、大坂本願寺を包囲する摂津・河内の城下町で先行し、近江安土などはむしろ遅れることを明らかにした。このことは都市の惣構が摂津・河内をはじめとする畿内の都市で発達し、それが城下町に影響を与え、やがて織豊系の城下町に採用されてゆくという道筋を示す。
こうした発展の系譜は、単に惣構だけに限定されるものではなく、都市づくりの基本的な理念の展開を示すといえよう。
なお、以上のような研究成果を公開するため、複数の論稿を発表した。惣構論については別稿を準備中である。また、有岡城跡国史跡指定記念シンポジウム、関西近世考古学研究会大会などでも成果を報告した。

Report

(2 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • 1998 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All Other

All Publications (11 results)

  • [Publications] 仁木 宏: "戦国期京郊における地域社会と支配"本多隆成編 戦国・織豊期の権力と社会. 75-98 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 仁木 宏: "戦国時代京都の惣町と町組をめぐる一考察"薗田香融編 日本仏教の史的展開. 463-479 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 仁木 宏: "荘園解体期の京都"網野善彦 他編 講座日本荘園史. 4. 405-425 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 仁木 宏: "都市における公権と都市民"歴史評論. 597. 62-71 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 仁木 宏: "都市文書と都市社会"峰岸純夫編 今日の古文書学. 3. 90-105 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 仁木 宏: "松尾寺所蔵史料調査報告書"和泉市教育委員会. 237 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 朝尾直弘・栄原永遠男・仁木宏・小路田泰直: "堺の歴史"角川書店. 230 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 仁木 宏: "山科寺内町の歴史と研究" 戦国の寺・城・まち. 224-248 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 仁木 宏: "大坂石山寺内町の復元・再論" 寺内町研究. 3. 1-20 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 仁木 宏: "細川氏奉行人飯尾為清奉書と大山崎徳政事情" 大山崎町歴史資料館 館報. 6. (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 仁木 宏・大澤研一: "寺内町の研究 第1・2・3巻" 法蔵館, 1535 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi