• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

為替レートの適正水準を予測するニューラルネットワークの開発

Research Project

Project/Area Number 10730012
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 経済理論
Research InstitutionHiroshima Institute of Technology

Principal Investigator

徐 春暉  広島工業大学, 工学部, 助教授 (70279058)

Project Period (FY) 1999 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1999: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords外国為替 / レート / ニューラルネットワーク / 学習アルゴリズム / モデル / 円レート / モデルリング
Research Abstract

今年度は予測精度を向上させるために、3階層ニューラルネットワークモデルを中心に研究を行った。
1)昨年度提案した3階層モデルについて、パラメータを特定する学習アルゴリズムを提案した。Matlabで学習計算プログラムを作成し、過去7年間のデータを用いて、学習によってパラメータを特定した。
モデルの予測誤差は学習の進行に従って素早く減少し、学習は早く収束した。同じの学習条件で、収束までの学習回数は2階層に比べたら3階層モデルの方が少ないことがわかった。
2)特定された3階層モデルを用いて、97年1月から10月までの入力層のデータから月ごとの米ドルに対する円の適正レートを計算し、月の平均レートと比較し、予測誤差をはかった。
2階層モデルと比べて、3階層モデルの予測誤差は小さく、データによって大きく変わらない安定性があることが明らかになった。2階層モデルの3%台に対して、3階層モデルの平均予測偏差は2%台だった。
ニューラルネットワークの階層数や各階層のニューロ数を変動させて、予測精度を向上させることが出来ますが、経済的に解釈できないことがあるから、本研究ではモデルの構造は経済的な考えから先に固定し、各ニューロにパラメータを持たせることによって、予測精度の向上を図った。この方法は試算の結果から問題がないことが言えるだろう。
経済要因へのレートの逆影響を考慮するフィッドバック型モデルを研究したが、為替レートの予測精度を高めることに繋がらないことが分かった。従いまして、3階層モデルの研究に重点を置いた。計算の結果から、本研究で提案された3階層のニューラルネットワークモデルは円の対米ドルレートの適正水準を予測するのに有効であることが示された。

Report

(2 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • 1998 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 徐 春暉: "Approaches for Fundamentals Analysis Foresgn Exchange Rates" Research Bulletin of the Hiroshima Institute of Technology. 33. 117-124 (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi