• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

蛋白質の天然構造の創発的進化についての計算物理学的研究

Research Project

Project/Area Number 10740190
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 物性一般(含基礎論)
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

時田 恵一郎  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助手 (00263195)

Project Period (FY) 1998 – 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 1999: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords蛋白質 / 創発 / 進化 / 計算物理 / 複雑系 / デザイン / 大自由度力学系
Research Abstract

昨年度に引続き、タンパク質モデルにおける逆折り畳み問題の高速解法に関する研究を行った。逆折り畳み問題は、与えられた立体構造へと安定に折り畳むアミノ酸配列を探すものであり、与えられた配列に対する天然構造を探す従来の折り畳み問題の逆問題である。これは、タンパク質の機能がその天然構造と密接な関係をもつことから、「蛋白質の設計問題」ということもできる。相同配列の存在からも明らかなように、ある構造への折り畳む配列は一つとは限らず、一般の逆折り畳み問題は複数の解を持つ(解がない場合もある)。解の個数は、設計の容易さに関係するので、デザイナビリティと呼ばれている。それは、ランダムな配列から正しい配列への進化的な到達のし易さでもあり、蛋白質の「進化的安定性」にも関係する。折り畳み問題と同様に、逆折り畳み問題も、モノマー数が増大すると可能な配列の数が爆発してしまい、単純なしらみづぶしで解を得ることは不可能になる。本課題においては、逆折り畳み問題を効率的に解く全く新しいアルゴリズムを開発し、これが従来のシミュレーテッドアニーリングと同等かそれ以上の効率を示すことを検証した。蛋白質の天然構造の進化に関しては、遺伝アルゴリズムのような進化アルゴリズムの効率が解の多様性の維持に関係していることから、一般的な進化ダイナミクスを表現する方程式(replicator方程式系)における種の多様性の増大・維持のメカニズムについて新しい知見を得た。

Report

(2 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • 1998 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Kei Tokita and Ayumu Yasutomi: "Mass Extinction in a Dynamical System of Evolution with Variable Dimension"Physical Review E. 60. 682-687 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Yukito Iba,Kei Tokita and Macoto Kikuchi: "Design Equation: A Novel Approach to Heteropolymer Design"Journal of Physical Society of Japan. 67. 3985-3990 (1998)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Kei Tokita,Macoto Kikuchi and Yukito Iba: "Dynamical Equation Approach to Protein Design"Progress of Theoretical Physics Supplement. 138. 予定 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 時田恵一郎,安冨歩: "絶滅、侵入および中立突然変異を通じたモデル生態系の進化"第20回計測自動制御学会システム工学部会研究会 「人工生命の新しい潮流」 報告書. (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 時田恵一郎 (共著): "脳科学大辞典 (第12章担当)"朝倉書店. (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 時田恵一郎 (共訳): "複雑さの物理学 (仮題)"産業図書. (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Iba,K.Tokita and M.Kikuchi: "Design Equation:A Novel Approach to Heteropolymer Design" Journal of Physical Society of Japan. 67. 3985-3990 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] K.Tokita and A.Yasutomi: "Extinction Dynamics in a Large Ecological System with Random Interspecies Interactions" InterJournal(refereed WWW-based Internet journal). (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi