Project/Area Number |
10750455
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Town planning/Architectural planning
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
橋本 清勇 京都大学, 大学院・工学研究科, 助手 (50273470)
|
Project Period (FY) |
1998 – 1999
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1999)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1999: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
|
Keywords | 木造住宅 / 木材再利用 |
Research Abstract |
本研究は、約31万戸の木造住宅が現存するといわれる京都市を研究対象とし、新築から解体までの木造住宅ライフサイクルにおける「木材利用」に着目し、現状の調査・分析を通して、木造住宅が「エコ・ハウス」の具体的かつ持続可能な提案となり得るかどうかを検証する事を目的としている。具体的には、以下のような調査・研究を行った。(1)木造住宅ライフサイクルにおける木造住宅の類型化と量的把握:住宅統計調査、京都市内での既存調査研究などを通して、「新築」、「修繕・改造」および「解体」される木造住宅の類型化と、量的分析を行う。具体的には、約31万戸(1993年時点)あるといわれる京都市の木造住宅について建設時期、建物類型(平面デザイン、外観)、建物構法、工法、などを把握した。(2)木材再利用・解体技術と木材再利用の現状:既存研究・調査より現在行われている木造住宅解体の仕組みを把握し、木材再利用と住宅解体に関わる技術について整理するとともに、京都市を事例として木造住宅解体から発生する木材を再利用する可能性について検討を行った。(3)修繕・改造事例などにみる木造住宅類型と木造使用状況:京都市で生産される木造住宅の全体像を把握した上で、京都市内を中心に、これまで行われてきた木造住宅の修繕・改造事例、建物に使われていた木材「古材」の再利用事例を収集し、各事例ごとに、建設時期、建物類型、建物構法、工法、施工者・設計者を整理するとともに、木造住宅ライフサイクルにおける木材使用量(樹種、材積など)を把握した。(1)〜(3)の結果より、(4)木造住宅の類型化と量的把握、木材使用状況を通して、修繕・改善による長期利用された場合の木造住宅「維持修繕型木造住宅」、一度使われた木材「古材」を再利用しながら木材を長期利用する「古材再利用型木造住宅」など、環境への影響という観点から、木造住宅における木材利用方法の可能性と課題について考察した。
|