• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

赤外差分光法によるヘムタンパク質およびそのモデル系の触媒機構の解析

Research Project

Project/Area Number 10750645
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 高分子構造・物性(含繊維)
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

前田 寧  福井大学, 工学部, 助教授 (60242484)

Project Period (FY) 1998 – 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 1999: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords赤外分光法 / コイル-グロビュール転移 / ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド) / アミドバンド / 水和 / 温度応答性 / ヘムタンパク質 / 西洋ワサビベルオキシダーゼ / 有機溶媒 / 構造活性相関 / 2次構造
Research Abstract

本研究ではタンパク質の熱変性やフォールディングのモデル系として注目されているポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)(PIPA)のコイル-グロビュール転移のメカニズムを明らかにするために、主に赤外分光法を用いて解析を行った。
PIPAのIRスペクトルの温度依存性を測定すると、LCSTである34℃付近で急激に水和状態に変化が起こった。転移に伴いC-H伸縮振動とアミドIIバンドは低波数シフトし、アミドIバンドは高波数シフトした。また、アミドIバンドは、LCST以下では水と水素結合したC=Oに帰属される成分(1625cm^<-1>)のみからなるが、LCST以上では非水和のC=Oに帰属される成分(1650cm^<-1>が生じた。39℃以上では脱水和されているC=Oの分率はほぼ一定の約13%であった。
ポリ(n-プロピルアクリルアミド)(PnPA)、ポリ(ジエチルアクリルアミド)(PDEAA)、ポリ(アクリロイルモルホリン)(PACMO)のアミドIバンドをカーブフィティング法で解析したところ、N-一置換体であるPnPAではPIPAと同様にLCST以下では水和型成分のみであったのが、LCST以上では高波数側に非水和の成分が生成した。一方、N-二置換体であるPDEAとPACMOではLCST以下でも非水和型を含む2成分であり、LCST以上では低波数側に第3成分が生成した。
また、IPAとイオン性コモノマーであるビニルイミダゾール(VIM)やアクリル酸(AA)との共重合体では、コモノマーのイオン化度に依存してLCSTが変化した。さらに、VIMとIPAの共重合組成とpHを変えて転移エンタルピー(ΔH)とLCSTの関係を解析したところ、塩濃度の等しい場合には同一曲線上にのり、塩濃度の増加に従って低温、低ΔH側にシフトした。塩とコモノマー組成とではLCSTを変化させる機構が異なることが示唆された。

Report

(2 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • 1998 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Ide, M.: "State of Water inside and at the surface of Poly(ethyleneglycol) Films Examined by FT-IR."Langmuir. 15. 926-929 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Fukuda, T.: "Stereoselective Inclusion of DOPA Derivatives by a Self-Assembled Monolayer of Thiolated Cyclodextrin on a Gold Electrode."Langmuir. 15. 1887-1890 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Maeda, Y.: "Vibrational Spectroscopic Study on the Structure of Water in Polymer Systems."J. Molecular Liquids. 80. 149-163 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Takuro Hirasawa: "Inclusional Complexation by Cyclodextrin-Polymer Conjugates in Organic Solvents." Macromolecules. 31. 4480-4485 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Makoto Ide: "State of Water inside and at the surface of Poly(ethyleneglycol) Films Examined by FT-IR." Langmuir. 15. 926-929 (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Teruo Fukuda: "Stereoselective Inclusion of DOPA Derivatives by a Self-Assembled Monolayer of Thiolated Cyclodextrin on a Gold Electrode." Langmuir. 15. 1887-1890 (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Yasushi Maeda: "Vibrational Spectroscopic Study on the Structure of Water in Polymer Systems" J.Moleclar Ligids. (in press).

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi