• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

超音速流中における白金触媒燃焼に関する研究

Research Project

Project/Area Number 10750654
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Aerospace engineering
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

永田 晴紀  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (40281787)

Project Period (FY) 1998 – 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 1999: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords触媒燃焼 / 超音速混合 / スクラムジェットエンジン / 触媒反応 / 超音速燃焼
Research Abstract

超音速流れ場における白金表面での触媒反応の機構を基礎的に理解し、スクラムジェットエンジンでの点火・保炎機構として触媒燃焼を応用することを目指すとともに、触媒燃焼を利用して超音速混合場を評価する手段を確立することを目的とした研究を行った。定温度型熱線風速計の原理を応用し、触媒反応発熱量と白金温度、雰囲気水素濃度の関係を明らかにした。白金線温度が十分に高い条件では、発熱量は白金線温度に依存しないことを実験的に明らかにした。発熱量は水素濃度が理論混合比のときに最大となり、酸素と水素の拡散係数の違いが白金表面への分子輸送の差にほとんど影響を及ぼさないことが判った。ほぼ全域の水素濃度において、熱伝達係数と物質伝達係数の相似性が実験的に示された。これを利用して、熱伝達係数から物質伝達係数を見積る手法が提案され、触媒反応発熱量から高精度で水素濃度を見積ることが可能であることが示された。

Report

(2 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • 1998 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 永田、細川、新井、森田、工藤: "水素-空気超音速混合層における触媒反応を利用した水素濃度の評価"日本機械学会論文集(B編). 65・636. 2666-2671 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 細川博,永田晴紀,新井隆景,工藤勲: "水素-空気予混合超音速流中における触媒反応を用いた水素濃度の評価" 第36回燃焼シンポジウム. 653-655 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 永田晴紀、細川博、新井隆景、工藤勲: "触媒反応を利用した超音速流中水素濃度プローブに関する研究" 第9回ラム・スクラムジェットシンポジウム. (発表予定). (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi