• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

抹消神経再生におけるインターロイキン3の役割

Research Project

Project/Area Number 10760172
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Basic veterinary science/Basic zootechnical science
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

河南 有希子  大阪府立大学, 農学部, 助手 (80264810)

Project Period (FY) 1998 – 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywordsインターロイキン / サイトカイン / 交感神経 / 神経再生 / ノルアドレナリン / 6-hydroxydopamine / Tyrosine hydroxylase / ノックアウトマウス / IL-3 / IL-3Rβc double knockout / 座骨神経切断
Research Abstract

インターロイキン3(IL-3)およびその他のサイトカインの交感神経再生における役割について検討するために、マウスの臓器中のカテコールアミンの定量を行い、また、神経分布強度を抗Tyrosine hydroxylase(TH)抗体を用いた免疫染色により調べた。交感神経毒である6-hydroxydopamine(6OHDA)を腹腔内投与し、経時的変化を調べた。
1.IL-3/IL-3Rβcノックアウト(KO)マウス(西中村博士より供与)
IL-3のシグナル伝達に重要なβchainは、GM-CSFR,IL-5Rのそれと同一である(IL-3Rβc)。供与されたマウスはdouble heteroであり、交配によりsingleおよびdouble KOマウスが産出でき、現在、各phenotypeを増産中である。
2.IL-1α/βdouble KO、IL-1R antagonist(IL-1Ra)KOマウス(岩倉博士より供与)
IL-1α/βKOマウスは、IL-1が完全に機能せず、一方、IL-1Ra KOマウスでは、IL-1機能が増強される。現在、両マウスの交感神経分布、6OHDA投与後の変化について解析中である。
3.免疫不全(SCID)マウスでは、脾臓でノルアドレナリン量の低下がみられた。一方、SCIDマウスにhuman IL-6を発現させたトランスジェニックマウス(岸本博士、岡田博士より供与)では、ノルアドレナリンの顕著な増加が見られた。従って、交感神経の維持に免疫系からのシグナルが重要であること、また、IL-6は、交感神経機能を増強することがin vivoで初めて証明された。
本年度は、マウスの維持、増産に時間を費やしたが、本研究の継続は、サイトカインの神経系における役割を明らかにするうえで極めて重要である。

Report

(2 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • 1998 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Toshiko Mizuno: "Role of hypothermia induced by tumor necrosis fator on apoptosis and function of inflammatory neutrophils in mice"Am. J. Physiol.. 278. R157-R165 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi