• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ピリミジン塩基合成系を標的とする抗トリパノソーマ薬開発モデルの確立

Research Project

Project/Area Number 10770110
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 寄生虫学(含医用動物学)
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

奈良 武司  順天堂大学, 医学部, 助手 (40276473)

Project Period (FY) 1998 – 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1999: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsトリパノソーマ / ピリミジン塩基 / 新生合成 / 薬剤開発 / 組換えタンパク / 分子系統樹
Research Abstract

ピリミジン塩基合成系の第二酵素aspartate carbamoyltransferase(ACT)は、哺乳類では第1、第3酵素と融合した多機能蛋白として存在するが、クルーズトリパノソーマ(Tc)のACT(TcACT)は、単独の、調整サブユニットを持たない酵素として存在する。また、前年度の研究からTcACTは基質特異性が哺乳類酵素と大きく異なり(論文投稿中)、そのことから治療薬の標的候補としても有望であると考えられる。本年度はTcACTの高次構造解析のための結晶化を試みた。沈澱剤としてPEG及び硫安を用いて検討したが、現在のところ結晶は得られておらず、種々の条件について検討を進めている。またピリミジン合成経路のTcにおける特異性や哺乳類との相違点を、経路全体の分子進化の産物として位置付けた上で、ピリミジン合成に関わる全6酵素についてそれぞれ分子系統樹を作製した(投稿中)。その結果、第4、第6酵素を除く各酵素の系統樹上で、Tcは真核生物のごく初期に分岐したものと推定された。一方、Tcの第4酵素は酵母、乳酸菌のそれと同一のグループに属し、Tcが同酵素遺伝子を二次的に獲得したものと考えられた。この結果は第4酵素の生化学的性状と一致した。第6酵素は、Tcでは第6/第5の順に融合した蛋白(哺乳類では第5/第6の融合)で、トリパノソーマ科原虫に特徴的な細胞内小器官グリコソームに局在していると考えられている。第6酵素の分子系統樹を作製したところ、興味深いことにTcは好熱細菌や結核菌とのみグループを形成し、その起源が哺乳類型酵素とは異なること、生化学的にも哺乳類酵素とは異なる性質を持つことから、Tcの第6(第6/第5融合)酵素の、薬剤標的酵素としての可能性が示唆された。

Report

(2 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • 1998 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Gao,et al.: "Moleculor characterization of a corbamoyl-phosphate symthetase II (CPS II) gene from Leishmania mexicana" Adv.Exp.Med.Biol.431. 237-240 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Nara,et al.: "Localization of carbamoyl-phosphato synthetase II (CPSII) and Aspartate carbamoyl transferase (ACT) genes in Trypanosoma cruzi" Adv.Exp.Med.Biol.431. 227-230 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Nara,et al.: "Carbamoyl-phosphate synthetase II in kinetoplastids" Biochem.Biophys.Acta. 1387. 462-468 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Chen,et al.: "Molecular cloning and expression of a Schistosoma Japonicum tegumental membrance-associated antigour from Japanese Strain" Parasitol.Int. 47. 289-300 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Gao,et al.: "Novel organization and segmences of five genes enceding all six enzymes for denovo phrimiding biosynthesis in Tuypanosoma cruzi" J.Mol.Biol.285. 149-161 (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] Miyahira,et al.: "Induction of CD8+ T cel-mediated protoctive Iummunity against Tuypanosoma cruzi." Int.Immunol.印刷中.

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi