Project/Area Number |
10770520
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Hematology
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
川村 真代 関西医科大学, 医学部, 助手 (00298853)
|
Project Period (FY) |
1998 – 1999
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1999)
|
Budget Amount *help |
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1999: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
|
Keywords | 骨髄異形成症候群 / MLF1 / 造血幹細胞 / 白血病化 / 予後因子 |
Research Abstract |
造血幹細胞の疾患であるMDSの関連遺伝子として単離したMLF1について、(1)造血器疾患における発現状態・遺伝子異常を明らかにして臨床的位置付けを行ない、(2)幹細胞の増殖と分化におけるMLF1調節機構を解析し、以下の諸点を明らかにした。 造血器疾患におけるMLF1遺伝子の関与の検討 MLF1遺伝子はAMLでは比較的未分化段階およびpost-MDS AMLにおいて発現亢進があり、MDSえもRAEB・RAEB-Tの白血病移行頻度が高いハイリスク群で亢進を認めることから、t(3;5)転座陰性例においてもMDS病態の白血病移行に関してMLF1の発現が亢進する傾向がみられる。AML65例(post-MDS、12例を含む)・MDS44例について臨床病態・予後との関連を統計的に解析した結果、MLF1高発現群では有意に予後不良であり、MDS関連の染色体異常との相関も認めた。MDSの白血病移行・予後不良因子として、応用可能と考えられた。しかし、MLF1遺伝子自体には点突然変異等は認めないことにより、MLF1伝達系の多因子の検討が必要である。 血流細胞の初期分化におけるMLF1遺伝子の関与の検討 磁気ビーズを用いて正常骨髄より各細胞系列を単離し、新たに作成した抗MLF1モノクローナル抗体を用いて検討した。MLF1蛋白は、正常造血ではCD34+幹細胞にのみ発現を認めることを細胞単位で確認した。
|