Project/Area Number |
10770548
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Embryonic/Neonatal medicine
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
藤井 義広 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (70286540)
|
Project Period (FY) |
1998 – 1999
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1999)
|
Budget Amount *help |
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 1999: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | 胎仔低酸素血症 / 子宮胎盤循環 / 二酸化炭素 / 子宮胎盤循環不全 / 胎仔脳血流 / 二酸化炭素分圧 |
Research Abstract |
胎児・新生児期の中枢神経障害の原因の1つとして妊娠中の子宮胎盤循環不全による胎児低酸素血症がある。我々は子宮胎盤循環不全が胎仔脳循環に与える影響を検討するため、全胚仔灌流系の確立と実験至適条件の設定行った。妊娠12日目S/Dラットを麻酔下で開腹し子宮を摘出・切開し、胎盤を付着させたまま胎仔を取り出し、卵黄嚢を切開して胎仔頭部を露出した状態にした。培養の至適条件の設定を行うため様々な温度で培養を行い、36度での培養が最も長期観察に適していると考えられた。また、培養液はラット血清をHanks液で4倍希釈し、95%酸素・5%二酸化炭素の混合ガスで飽和させた液を用いた。脳表血管の血管径を生体顕微鏡下で観察し、顕微鏡に接続したCCDを用いてビデオ録画したのちにコンピューター解析して血管径を測定した。95%酸素・5%二酸化炭素の混合ガスで飽和したEBSS液(Earles Balanced Salt Solution)中で灌流し脳表血管を観察したところ、血管径は経時的変化に関らず一定であった。以上より本実験系は胎仔循環動態を比較的安定して観察でき、適切な実験系であった。その後、灌流液の飽和ガス濃度を変化させ、それぞれのガス濃度における灌流液中の酸素・二酸化炭素分圧を測定し、灌流液中の二酸化炭素分圧変化時の、血管径の変化率を算出することにより、二酸化炭素負荷がラット胎仔脳循環に与える影響を検討した。灌流液中の二酸化炭素分圧上昇に伴い、血管径の変化量((初期血管径ー各濃度における血管径)÷初期血管径)は低下した。すなわち二酸化炭素分圧上昇は胎仔脳血管径を増加させた。向後は引き続きhypoxia-reoxygenationに伴う脳実質組織での活性酸素の産生と細胞障害の検討を行う予定である。
|