• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規ヘリックス構造の創出:ハイブリット型ペプチド鎖の設計,合成および機能評価

Research Project

Project/Area Number 10771242
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Chemical pharmacy
Research InstitutionToyama Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

柴田 哲男  富山医科薬科大学, 薬学部, 講師 (40293302)

Project Period (FY) 1998 – 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1999: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywordsアミノ酸 / フルオロ / 核酸 / ペプチド / PNA / Ugi反応(ウジ反応) / アンチセンス / フッ素 / 含フッ素アミノ酸 / ヘリックス / ハイブリッド / 水素結合
Research Abstract

PNAの発見以来,アンチセンス分子の開発を念頭に,アミノ酸のα位や窒素上に核酸塩基をぶら下げたペプチドの合成が盛んに行われるようになっている。私は,新規なハイブリッド型ペプチドとして,アミノ酸の窒素上にp-フルオロフェネチル基やp-フルオロベンジル基を持つペプチドに興味を持った.フルオロベンゼン類はベンゼン環などの芳香族化合物と強いスタッキング作用を起こすため,PNA構造に組み込めば,3次構造に顕著な影響を与えると予想できる.またフルオロトルエンは核酸塩基のチミンのイソスターになることが知られていることから,フルオロトルエンを組み込んだペプチドは,アンチセンス分子になる可能性が高い.そこで,標的として,ジペプチドの窒素原子にp-フルオロフェネチル基を持つ化合物1と,αおよびβ-アミノ酸からなるジペプチドの窒素原子にp-フルオロベンジル基を付けた化合物2を設計し,それらの合成法を検討した.N-p-フルオロフェネチルペプチドの合成は,N-メチルペプチドの合成法なとが適応可能であると考えられるが,工程数が多く良い方法とはいえない.私は短工程で実施できる合成法を種々検討した結果,Ugi反応を利用する1ポット合成法を見出した.すなわち,N保護α-アミノ酸とイソニトリル,p-フルオロフェネチルアミン類およびアセトンをメタノール中で撹拌すると,4つの成分が縮合して,一挙にジペプチド1を与えた.また,原料にN保護β-アミノ酸とp-フルオロベンジルアミン類を用いた場合には,2が首尾良く得られることがわかった.

Report

(2 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • 1998 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Y. Takeuchi, et al.: "(R)- and (S)-Fluorothalidomides: Isosteric Analogues of Thalidomide"Organic Letters. 1・10. 1571-1573 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Y. Takeuchi, et al.: "A Novel and Efficient Synthesis of 3-Fluorooxindoles from Indoles Mediated by Select Huor"Organic Letters. 2・5. 639-642 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Takeuchi et al: "chemistry of α-fluoro-α-aminoacids:The first synthesis of α-fluoroglycine-containing dipeptides" Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 46・6. 1062-1064 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] G.Haufe et al.,: "Synthesis of γ-fluoro-α-methyl-α-aminoacids.A new alkylation procedure for esfer imines" Terahedoron. 54・22. 5929-5938 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi