• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

病院環境における不眠患者の入眠を促進するフットケアに関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 10771366
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 基礎・地域看護学
Research InstitutionOsaka Prefectual College of Nursing

Principal Investigator

新田 紀枝 (新田 紀江)  大阪府立看護大学, 看護学部, 助手 (20281579)

Project Period (FY) 1998 – 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1999: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords足浴 / マッサージ / フットケア / 高齢者 / 睡眠 / 副交感神経優位 / 下肢の保温
Research Abstract

前年度に考案したフットケア方法の生理的効果について,足浴あるいはマッサージによる単独効果であるのか,足浴とマッサージの相乗効果であるのかを明らかにするために基礎的実験を行った。研究の同意が得られた健康な高齢者10名を対象にして,足浴,マッサージ,フットケア,安静臥床のみ(コントロール)の実験をランダムな順番で行った。ケアの生理的効果の指標として,被験者の心拍数,血圧,口腔体温,下肢深部皮膚温の測定を行った。ケア前の測定値を基準値とし,ケア後の時間経過における変化率を用い,分析を行った。その結果,(1)いずれのケア群においても血圧,口腔体温の変動は少なかった。(2)マッサージ,フットケア群は,コントロール群と比較してケア後有意に心拍数が減少した。足浴群について統計的有意差はなかったが心拍数の増加が認められ,ケア後10分以降に心拍数の急激な減少が認められた。(3)いずれのケア群においても下肢の未梢温が上昇されるが,温熱刺激を利用する足浴,フットケア群はケア直後から下肢温の上昇が認められた。以上より,足浴あるいはマッサージ単独でも効果はあるが,この二つを組み合せによってさらに生理的効果が期待できる。
考案したフットケアの睡眠への効果を明らかにするために,入眠困難の訴えがある成人女性2名に対して,就寝前にフットケアを実施し,起床後に質問紙による主観的効果の調査を行い,ケアをしないコントロールと比較した(計5日間)。その結果,フットケアをされることの気持ちよさの主観的評価は高かったが,フットケアをされたからといって常に入眠が促進されなかった。その理由の一つに,被験者の日中の活動の程度,精神的ストレス等の影響が考えられた。

Report

(2 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • 1998 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 新田 紀枝: "高齢者を対象にしたフットケアに関する生理的効果"第30回日本看護学会論文集(総合看護). 92-94 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 新田 紀江: "女子学生を対象にしたフットケアの生理的効果" 大阪府立看護大学紀要. 5・1. 41-46 (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi