在室者の多様性に配慮した冷暖房温度に関する研究-高齢者の温熱的対応と冷暖房使用実態からの検討-
Project/Area Number |
10780072
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
家政学一般(含衣・住環境)
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
久保 博子 奈良女子大学, 生活環境学部, 助教授 (90186437)
|
Project Period (FY) |
1998 – 2000
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1999)
|
Budget Amount *help |
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
|
Keywords | 高齢者 / 冷暖房温度 / 温熱的快適性 / 皮膚温 / 温冷感 / 室温 / 居住環境 / 生活行動 |
Research Abstract |
夏期及び冬期に温熱的快適となる冷暖房温度範囲を求めることを目的とし、特に高齢者自身が心地よいと感じる健康で快適な生活のための冷暖房基準を設定することを主眼に,高齢者を被験者にして,下記のような実験および同時期に居住住宅の温熱環境の実測調査及び生活行動調査,温熱環境評価の調査、特に問題となった夜間の温熱環境に関するアンケート調査をおこなった。また,比較対照として,青年(大学生)においても同様の実験及び調査を行った。 (1)高齢者群および青年群にて夏期および冬期において好みの気温を求める人工気候室実験を行い、それぞれの群で7℃程度の個人差があり,その温度範囲、平均室温、室温変動回数等に差は認められなかったが、高齢者の方が皮膚温は若干低い傾向が認められ,気温の影響が大きく示された。 (2)実測調査では,高齢者は青年群に比ベ,着衣量が多く、冷房はなるべく使用しないと言う者が多かったが,暖房は比較的よく使用していた。冬期においては,睡眠中の室温が青年群より低く,暖房は用いていないが寝床内暖房具の使用割合は高く,室内と寝床内との温度差による影響が懸念される結果となった。 (3)高い気温を選択した被験者は日常生活でも暖房使用率が高いなど日常生活と、実験室実験では関連性がみとめられた。また、高温選択群はそうでない者に比べ、若干血圧が低く、発汗量が少ない傾向にあった。
|
Report
(2 results)
Research Products
(8 results)