• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

曲線(面)における視覚言語の抽出とそれを用いたリバースエンジニアリング技術開発

Research Project

Project/Area Number 10780194
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 計算機科学
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

原田 利宣  和歌山大学, システム工学部, 助教授 (80294304)

Project Period (FY) 1998 – 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 1999: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 1998: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywords視覚言語 / 曲線・曲面 / プロダクトデザイン / リバースエンジニアリング
Research Abstract

本年度においては以下のような研究実績があった.
1)デザイナの描いた多くの曲線や実際の工業製品に用いられている曲線を分析し,その結果を用いて造形における曲線の視覚言語化・体系化を行った.
この研究をまとめて,国際会議VL'99において発表を行った.
2)現在,自然造形物や工業製品以外の人工物(刀剣,陶芸など)まで分析範囲を広げ,それらに用いられている曲線の分析を行った.加えて,リバースエンジニアリングのための,視覚言語を用いた曲線創成システムのプロトタイプを開発中である.
今年中には,これら一連の研究を論文として発表予定である.
3)リバースエンジニアリング技術において曲線(面)を創成するためには,まずその曲線・面構造を表す"多面体"が必要であることが明らかとなり,本年度後半はこの研究に取り組んだ.
その研究成果の一部は論文として既にまとめあがり,現在デザイン学会に投稿中である.
4)曲線の印象などを分析する手法として多変量解析などがある.これらの手法をまとめ,解析プログラムを独自にカスタマイズする必要もあり,「コンセプトデザイニング」を執筆するとともに,それに付随する解析ソフトをプログラムした.これは今後曲線の印象の分析などに用いる予定である.

Report

(2 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • 1998 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All Other

All Publications (9 results)

  • [Publications] T.HARADA,F.YOSHIMOTO,M.MORIYAMA: ""An asethetic curve in the field of industrial design""Proc.of IEEE symposium on visual language '99. 38-47 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] M.MORIYAMA,F.YOSHIMOTO,T.HARADA: ""Building 3D Models from the stuffed Specimen of a Japanese Wolf Toward Exhibiting in Virtual Museum""Proc.of the IASTED International Conference Applied Modelling and simulation '99. 443-446 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] ,F.YOSHIMOTO,T.HARADA,M.MORIYAMA: ""Automatic Knot placement by a genetic algorithm for data fitting with aspline""Proc.of the shape Modeling International'99. 162-169 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 吉本,原田,森山,吉本: "実数を遺伝子とした遺伝的アリゴリズムによるデータあてはめ"情報処理学会. 41・1. 70-82 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 島田哲夫,原田利宣: "コンセプトデザイニング-デザイン情報の分析と概念創出"科学技術出版 (170+CD-ROM). (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 原田, 森山, 吉本: "複合リズム曲線とその創成手法" デザイン学研究. 45・2. 17-24 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 原田, 森山, 吉本: "視覚言語を用いた曲線創成システム" デザイン学研究. 45・3. 63-70 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 原田 利宣: "工業製品の外形曲面殴計方法" 日本設計工学会誌. 33・7. 250-255 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 原田, 森山, 吉本: "魅力的な曲線とその創成アルゴリズム" 形の科学会誌. 13・3. (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi