• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

弾性物体認識のための形状モデルに関する研究

Research Project

Project/Area Number 10780218
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Intelligent informatics
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

目加田 慶人  宇都宮大学, 工学部, 助手 (00282377)

Project Period (FY) 1998 – 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1999: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords弾性モデル / 医用画像処理 / 仮想化 / 胃 / 3次元画像処理
Research Abstract

「形状変化を伴う弾性物体の投影像間における各部位の対応付け」を目指し,弾性物体の3次元的な表現を仮想的に実現するために以下のことを行った.
現在コンピュータ診断支援の分野において,バーチャルリアリティを用いたナビゲーション診断を目指して,人体臓器の仮想化が提唱されている.そこで,本研究では胃という弾性物体を対象とした,三次元可変モデルを提案する.これは腹部X線CT像より胃内部領域の境界面における代表点を取り出すことで得られる表面の三次元胃内壁モデルである.この仮想モデルは投影像間の対応付けのみならず,人体の可視化という点から,放射線技師等への教育用シミュレータとしての応用が考えられる.
胃X線像の撮影時の様々なカメラパラメータや,胃自身が持つ医学的,または物理的な特性などの知識をモデルへと簡易に導入するのが難しい.そこで,腹部X線CT像から胃の表面つまり胃の内壁から代表点を抽出し,それらを結んだ三角形の集合を三次元胃内壁モデルとして提案した.また,抽出した代表点を制御点とし,それらを胃の弾性や胃内部の空気圧,胃の周囲の臓器からうける力,重力,そしてX線撮影時に胃に働く最も大きな力といわれるバリウムからの力などの変形要素を模擬することで,さまざまな胃の変形を試みた.その結果,部分的には改善の余地はあるが,当初の目的を達成するには十分な精度であった.

Report

(2 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • 1998 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 江縁和史: "仮想化胃内壁における変形手法の改善"第9回コンピュータ支援画像診断学会大会論文集. 15-16 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Kazufumi Ebuchi: "Virtualized Stomach and Its Deformation"International Workshop on Vision-based Techniques in Visualization and Animation. 121-127 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Yoshito Mekada: "Virtualized Stomach Wall and Its Deformation Model"International conference on Image Processing. 3. 412-415 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 目加田慶人: "3次元胃内壁モデルによるX線撮影時の模擬"電子情報通信学会論文誌D-II. 1. 245-253 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 目加田慶人: "胃X線二重造影像からの弾性輪郭モデルに基づく胃部領域検出" 日本医用画像工学会第17回大会講演論文集. 453-454 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 桐利行: "仮想化された胃内壁モデルの変形手法について" 第8回コンピュータ支援画像診断学会大会論文集. 187-188 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 李 暁坤: "曲率による胃X線像からの胃部領域の検出" 1999年電子情報通信学会総合大会講演論文集. (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 江縁和史: "腹部X線CT像からの胃壁ひだの抽出について" 1999年電子情報通信学会総合大会講演論文集. (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi