• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

クロマチンDNAにおける相同的組換え機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 10780433
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Molecular biology
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

胡桃坂 仁志  理化学研究所, 細胞情報伝達研究室, 研究員 (80300870)

Project Period (FY) 1998 – 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1999: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
KeywordsRad51ファミリー / XRCC3 / XRCC2 / Rad51C / 相同的組換え / DNA修復 / 組換修復 / 相同的対合 / Rad51 / Rad52 / 相同組換え / クロマチン / NMR / 高次構造解析 / DNA結合
Research Abstract

真核生物の染色体は、クロマチン構造を形成して造伝子DNAを狭い核内に収容している。この核内で、遺伝子DNAは種々の原因による損傷を受ける。そのため生物には複数のDNA修復機構が存在している。その内の一つに、相同的組換えを介したDNA修復機構がある。クロマチンDNAでの相同的組換えを理解するためには、そこで働くDNA組換え酵素を同定する必要がある。近年、ハムスターのDNA修復欠損細胞を相補するヒトの遺伝子として、XRCC2およびXRCC3遺伝子が単離された。そしてこれらの遺伝子産物が、ヒトの組換え酵素として知られているHsRad51と低い相同性を有することが明らかになった。さらに、HsRad51遺伝子と相同性を有するヒトの遺伝子として、Rad51B、Rad51C、Rad51Dがデータベースより見いだされ、これらRad51ファミリーの相同的組換え修復系への関与が示唆された。そこで、本研究において、これらRad51ファミリーのうち、特にXrcc2、Xrcc3、Rad51C、そしてHsRad51の遺伝子産物を組換え蛋白質として精製して生化学的な解析を行った。その結果、Xrcc3は単独では可溶性画分に見られないが、HsRad51もしくはRad51Cと共発現させると、これらと複合体を形成して可溶性になることが分かった。そして、Xrcc3・Rad51C複合体が単鎖DNAおよび二重鎖DNAと結合し、HsRad51同様にnucleoprotein filament構造を形成すること、HsRad51と同様に相同な単鎖DNAと二重鎖DNAとを対合させる相同的対合反応を行うことが明らかになった。一方、Xrcc2は単独で可溶性画分に精製されるが、それ自身では相同的対合反応は行わなかった。

Report

(2 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • 1998 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] H.Kurumizaka,H.Aihara,W.Kagawa,T.Shibata,S.Yokoyama: "Human Rad51 amino acid residues required for Rad52 binding"Journal of Molecular Biology. 291. 537-548 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] H.Aihara,Y.Ito,H.Kurumizaka,S.Yokoyama,T.Shibata: "The N-terminal domain of the human Rad51 protein binds DNA : Structure and a DNA binding surface as revealed by NMR"Journal of Molecular Biology. 290. 495-504 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] H.Kurumizaka,S.Ikawa,A.Sarai,T.Shibata: "The mutant RecA proteins,RecAR243Q and RecAK245N,exhibit defective DNA binding in homologous pairing"Archives of Biochemistry and Biophysics. 365. 83-81 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Alan P.Wolffe, Hitoshi Kurumizaka: "The Nucleosome : A Powerful regulator of franscription" Progress in Nucleic Acid Reseach and Molecular Biology. 61. 379-422 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 白水美香子、胡桃坂仁志、横山茂之: "現代医学の基礎,分子・細胞の生物学1-遺伝子とタンパク質、第10章" 岩波書店, 267 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi