• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

精神遅滞児・者における音声知覚発達の心理生理学的研究

Research Project

Project/Area Number 10871023
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 教育・社会系心理学
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

池田 一成  東京学芸大学, 教育学部, 講師 (50293006)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 創一  東京学芸大学, 教育学部, 講師 (10292997)
林 安紀子  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (70238096)
菅野 敦  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (10211187)
奥住 秀之  東京学芸大学, 教育学部, 助手 (70280774)
竹形 理佳  東京学芸大学, 教育学部, 講師 (30262223)
Project Period (FY) 1998 – 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1999: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywordsミスマッチ陰性電位 / 音声知覚 / 知的障害 / 感覚記憶 / 注意 / 発達 / 事象関連脳電位
Research Abstract

今年度は前年度に確立した、事象関連脳電位を指標とする音声知覚実験の新たな枠組み(オッドボール逆転課題)を知的障害者および健常者に適用し、さらなる知見の展開を見た。加えて乳幼児の音声知覚を事象関連脳電位により検討する実験研究に着手した。
1.オッドボール逆転課題により誘発されるミスマッチ陰性電位の新たな知見
本研究が開発した手続き、オッドボール逆転課題では出現確率の異なる2刺激(標準刺激と逸脱刺激)を被験者に提示する際、セッション間で標準刺激と逸脱刺激を逆転させる。この逸脱刺激により誘発されるミスマッチ陰性電位(MMN)は(1)2刺激の一方が純音、もう一方が人の声に類する複合音であるとき、健常者において例外なく複合音による振幅が純音による振幅より大になる。一方、知的障害者では聴力障害がないにも関わらず、両振幅が逆転したり同程度である事例が見出された。また知的障害者のMMN潜時は全般に健常者より遅くなったものの、事例間の分散が大であった。(2)健常者を対象とした実験において、2刺激が純音であるとき、標準刺激と逸脱刺激の逆転によりMMN振幅が減衰するとともに陽性電位が発達することを発見した。
2.乳幼児の音韻弁別時における事象関連脳電位の検討
標準刺激の反復後に逸脱刺激を提示する、慣化パラダイムにより乳幼児の音韻弁別時における事象関連脳電位を検討した。その結果、(1)先行研究(前頭部陽性電位を見出した)と異なり逸脱刺激に対し前頭部陰性電位(MMN)が生じることを見出した。(2)音韻の差異が微少であるとき、乳児ではMMNの出現が困難であるのに対し幼児ではそれが出現した。この知見は幼児の方が乳児より音韻間の差異を鋭敏に感じとることを示唆する。

Report

(2 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • 1998 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 池田一成: "乳幼児の音韻弁別時におけるミスマッチ陰性電位"特殊教育研究施設研究年報. 67-72 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 池田 一成: "標準刺激と逸脱刺激の逆転によるミスマッチ陰性電位の減衰"生理心理学と精神生理学. 17. 133 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 池田 一成: "ミスマッチ陰性電位に現れる自動的聴覚処理の非対称性"日本心理学会第63回発表論文集. 350 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 池田 一成: "非注意事態下の複合音に対する知的障害者の定位"日本特殊教育学会第37回大会発表論文集. 68 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 池田一成: "非注意事態下の複合音に対する知的障害者の定位" 特殊教育研究施設研究年報. 69-74 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi