Project/Area Number |
10877278
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Pediatric surgery
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
大井 龍司 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50004734)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安元 研一 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (90241629)
仁尾 正記 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (70228138)
柴原 茂樹 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70206142)
|
Project Period (FY) |
1998 – 1999
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1999)
|
Budget Amount *help |
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1999: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
|
Keywords | c-kit / MITFアイソフォーム / Sox 10 / ヒト結腸 / C-Kit |
Research Abstract |
ヒト結腸におけるc-kitとMITFアイソフォームの発現をヒト結腸から抽出したトータルRNAを用いてRT-PCRを行い検討した。結腸においてはMITFアイソフォームであるMITF-AとMITF-H mRNAの発現は認められたが色素細胞特異的に発現しているMITF-M mRNAは検出されなかった。またc-kit mRNAの発現は認められた。ヒトc-kit遺伝子のプロモーターをルシフェラーゼ遺伝子の上流に組み込んだベクターとMITFアイソフォームの発現ベクターを作製し、c-kit遺伝子プロモーターに対するMITF アイソフォームの転写活性化能をヒト結腸癌由来のDLD-1、ヒト子宮頚癌由来のHeLa、黒色腫由来のHMV-IIを用いてtransient cotransfection assayを行い検討した。しかし、この系ではっきりとしたc-kit promoterに対する転写活性化能を検出し得なかった。続いて肥満細胞由来のHMC-Iを用いてtransient cotransfection assayを行い検討した結果、MITF-Aは少なくとも同プロモーターに対して転写活性化能を有する傾向が見られた。 これまでの実験から少なくとも結腸において発現、機能しているアイソフォームはMITF-AもしくはMITF-Hであるという結果が得られた。また肥満細胞由来のHMC-1のみでしか確認できていないが、c-kit promoterに対してMITF-Aは転写活性化能を有していることが確認された。しかし、MITF-HにはAのような転写活性化能は確認できなかった。
|