• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

勤労者とその家族の生活リズム,ストレス状況、QoLの相互関連についての研究

Research Project

Project/Area Number 10877406
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 基礎・地域看護学
Research InstitutionSt. Luke's College of Nursing

Principal Investigator

錦戸 典子  聖路加看護大学, 看護学部, 助教授 (10172644)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 敏生  福島県立医科大学, 医学部, 助教授 (20251069)
影山 隆之  大分県立看護科学大学, 看護学部, 助教授 (90204346)
川越 博美  聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (50297066)
成瀬 和子  聖路加看護大学, 看護学部, 助手 (70307122)
Project Period (FY) 1998 – 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2000: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 1999: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 1998: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords勤労者 / 家族 / 生活リズム / ストレス / 生活満足度
Research Abstract

本年度は、某出版社の勤労者約500名とその配偶者を対象に、昨年度実施した生活リズムやストレス状況等に関する質問紙調査結果について、生活満足度や家族間の相互影響を中心にその関連因子について詳しく分析するとともに、保健婦へのインタビューも行い今後の有効な支援について考察した。
職業生活満足度に関しては、職業性ストレス尺度のうち達成感があるほど高く、質的負荷および対人関係のトラブルがあるほど低いという関連が認められた。私生活の満足度に関しては、仕事の質的負荷があるほど低く、上司・同僚の支援があるほど高かったほか、婚姻状況(未婚者や離別者は、既婚者より満足度が低い)や、年齢(20代と40代では、30代より満足度が高い)が有意に関連していた。勤労者の公私両面の生活満足度に、職業性ストレスが大きく関与している可能性が示唆された。
勤労者本人の仕事の繁忙度や職業性ストレスの状況等と、配偶者の心身の健康状態との関連を、偏相関分析により検討したところ、休日出勤の回数が多いほど配偶者の心の状態が不調になり、また、抑うつ度を示すCESDの値の上昇が認められた。職業性ストレス尺度の中では、社員本人の仕事の裁量度が低いほど、配偶者の私的生活の満足度が低くなる傾向が認められた。仕事の繁忙度や職業性ストレスが勤労者本人だけでなく、配偶者の健康状態にも影響する可能性が示唆されたと言える。また、配偶者が共働きの場合には、配偶者が無職の場合と比べて、勤労者本人の平日の睡眠時間が短くなり、また、本人と配偶者間の心身の健康状態の間に有意な関連が認められた。
これらの結果から、今後は職域および地域の保健活動において、勤労者とその家族の密接な相互関係を常に視野に入れながら、健康支援を行っていく必要性が示された。

Report

(3 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report
  • 1998 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 錦戸典子,影山隆之,小林敏生,原谷隆史: "簡易質問紙による職業性ストレスの評価"産業精神保健. 8巻2号. 73-82 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 影山隆之,錦戸典子,小林敏生: "出版社男性従業員の不眠症有症率とその関連要因"産業精神保健. 8巻2号. 155 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 錦戸典子,影山隆之,小林敏生: "出版社従業員の生活満足度とその関連要因"産業精神保健. 8巻2号. 156 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 錦戸典子,影山隆之,成瀬和子,川越博美: "勤労者とその配偶者の生活リズムおよびストレス状況の関連"日本公衆衛生雑誌. 47巻・11号特別附録. 801 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 小林敏生,錦戸典子,影山隆之,原谷隆史: "簡易質問紙によるジョブストレスの評価"産業精神保健. 7巻2号. 114 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 影山隆之: "勤労者と家族の生活時間"日本精神衛生学会第15回大会抄録集. 38 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 錦戸典子,影山隆之,小林敏生,原谷隆史: "簡易質問紙による職業性ストレスの評価"産業精神保健. 8巻2号(発行予定). (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi