Project/Area Number |
10878102
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Functional biochemistry
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
原 孝彦 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助教授 (80280949)
|
Project Period (FY) |
1998 – 1999
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1999)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1999: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1998: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | ヘマンジオブラスト / AGM領域 / 神経ガイダンス / 造血発生 |
Research Abstract |
造血系と血管系は、胎生中期大動脈・生殖腺・中腎(AGM)領域に存在する共通の中胚葉性前駆細胞へマンジオブラストに由来する。私はヘマンジオブラスト様の細胞株LOを新規に樹立して、そこに発現する分子群が造血幹細胞の発生や血管内皮細胞の分化にどう関与しているかを検討してきた。LO細胞に対する抗体を用いた発現クローニングにより、マウスPCLP1遺伝子を単離し、これを用いてAGM領域ヘマンジオブラスト集団を同定分離するのに成功した。PCLP1は骨髄の造血幹細胞にも発現しているが、神経幹細胞には発現していない。一方、酵母のシグナルトラップ法により、神経系軸索の誘導や反発に関与するEphリガンドやSemaphorinがAGM領域血球細胞や血管内皮細胞に発現することを見出した。血管内皮細胞は神経系と同様に、発生ステージと場所特異的に集合し、ネットワークを形成することで血管新生に寄与する。神経のガイダンス分子がここでも作用している可能性は興味深い。また、血流中に入れば全身に輸送される血球にはガイダンスは不要であるが、そこでもSemaphorinが発現しているのは、組織構築における血球の定着を示唆する新しい知見である。本研究ではSemaphorinDのノックアウトマウスにおける造血発生を解析したが、神経系同様に特定の発生不全は認められなかった。また、小脳膜蛋白質M6aついてはその機能を知るツールを作成中である。このように、研究自体はまさしく萌芽段階にあるが、造血系と神経系の発生を分子レベルで比較することは、今後両分野の発展に寄与するものと期待される。
|
Report
(2 results)
Research Products
(4 results)