• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

無脊椎動物病理学ならびに生物的防除国際会議(札幌)のプログラム企画

Research Project

Project/Area Number 10896003
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section企画調査
Research Field 蚕糸・昆虫利用学
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

飯塚 敏彦  北海道大学, 農学部, 教授 (50001441)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 姫野 道夫  大阪府立大学, 農学部, 教授 (10026411)
松本 継男  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 教授 (40107355)
岩花 秀典  東京農工大学, 農学部, 教授 (90038240)
名取 俊二  東京大学, 薬学部, 教授 (50012662)
小林 正彦  東京大学, 農学部, 教授 (60162020)
Project Period (FY) 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Fiscal Year 1998: ¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
KeywordsSymposium title / plenary session / Keynote speach / Society for Invertebrate Pathology
Research Abstract

世界の農業は、WHOが環境に優しい持続型農業で行うべきことを提案し、この方向に向かっている。
本国際会議は、害虫を生物的防除によって防除することにより、環境に優しい農業を行おうとするものである。
このため、学会プログラムとしては、この目的に添ったシンポジウム24(87人の発表)を中心として下記の如くであった。
記念講演(Founder′s Memorial Lecture) 1
特別講演(Plenaly Speach) 2
シンポジウム(24 sessions) 87
ワークショップ(4 sessions) 12
一般講演(Contributed paper) 84
ポスター発表(Poster session) 121
合計 307
国際会議参加者は40カ国385名(この他キャンセル22名)であり、第6回までの参加者人数としては2番目に多く、盛会であった。
会議の運営は、日本の組織運営委員の協力により順調に行われ、特別な問題点は外国人参加者からも指摘されず、閉会後は、多くの参加者から大成功であったとの謝辞が寄せられた。

Report

(1 results)
  • 1998 Annual Research Report

URL: 

Published: 1998-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi