DNA損傷とDNA修復の影響と役割、老化との関係について
Project/Area Number |
10J00177
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Risk sciences of radiation/Chemicals
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
森永 浩伸 京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2010 – 2012
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2012)
|
Budget Amount *help |
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2012: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2010: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
|
Keywords | DNA電子移動 / DNA損傷 / PI-ポリアミド / 環化反応 / 光反応塩基 / 5-bromouracil / Z型DNA / 遺伝病 / 光反応 / 5-Bromouracil / 大腸菌 |
Research Abstract |
申請者は当初、DNA損傷と老化との関係を線虫などの個体を用いて明らかにしていく計画を立てていたが、研究室が変わったこともありDNA中の損傷塩基や構造の決定法といった、よりミクロなアプローチからの研究を行っている。 生体内で遺伝情報の保存に使われるDNAは、超分子としてユニークな性質を備えており、生物学的または工学的な研究が数多くなされている。中でもDNAのπ結合を介した電子移動については、酸化損傷の生成のメカニズムや電子ナノデバイスへの応用への期待という面から、幅広い分野の研究者からの注目を集めている。これまでDNA中の電子移動に関しては、DNAにelectron donorとなりうる化合物、例えばピレンやアントラキノンなどを共有結合で導入し、さらに electron accepterの導入によって検出してきた。このようなelectron donorの導入は効率のいい電子移動を引き起こす反面、合成の必要性や長鎖DNA内における任意の場所での電子移動の誘導の難しさなど、いくつかの問題がある。そこで、electron donorを共有結合で導入することなくDNA中の任意の場所での電子移動を可能にするため、DNA配列特異的に結合するピロールイミダゾールポリアミドに、electron donorとなるピレンを結合させた化合物PPI(pyrene- conjugated Pyrrole imidazole polyamide)を合成し、その機能について証明を行った。本研究においてDNAの任意の場所での電子移動が可能となったことで、損傷塩基生成メカニズムへのアプローチや、様々な工学応用などが可能となると考えられる。
|
Report
(3 results)
Research Products
(13 results)
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Synthetic small molecules for epigenetic activation of pluripotency genes in mouse embryonic fibroblasts2011
Author(s)
Pandian GN, Shinohara K, Ohtsuki A, Nakano Y, Masafumi M, Bando T, Nagase H, Yamada Y, Watanabe A, Terada N, Sato S, Morinaga H, Sugiyama H
-
Journal Title
Chembiochem
Volume: 12
Pages: 2822-2828
Related Report
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-