• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

核内受容体の新規non-genomic機構の解明と創薬への応用

Research Project

Project/Area Number 10J00300
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Biological pharmacy
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

伊藤 一明  筑波大学, 生命環境系, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2010 – 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2012: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2011: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
KeywordsビタミンD受容体 / 腎臓線維化 / 化合物スクリーニング / Vitamin D受容体(VDR) / Smad
Research Abstract

申請者はリガンドが豊富に存在するビタミンD受容体(VDR)を用いて、VDRのgenomic活性とnon-genomic活性を測定したところ、種々のリガンドごとに両活性が相関しないことを見い出している。このことは、VDRを含む核内受容体のgenomic/non-genomic経路が特定のリガンドで分離できることを示している。核内受容体のgenomic機構(転写活性化機構)とnon-genomic機構(TGF-βシグナル抑制機構)を別々に制御できるリガンドを用いることで、これまで明らかになっていないnon-genomic機構の分子メカニズムを解明することができる。また、新たなタイプの治療薬の開発につながると考えられる。前年度までに、VDRによるTGF-βシグナル抑制機構の分子基盤を明らかにすることができた。さらに、VDRのgenomic活性を持たず、non-genomic活性を持つ化合物を得るために、VDRの候補化合物ライブラリースクリーニングを実施し、数種のヒット化合物を得ることができた。同時にマウスを用いた腎臓線維化抑制効果の評価系を確立し、動物レベルの評価を行う準備も完了した。
本年度ではその評価系を用いて、得られたVDRの化合物のin vivoにおける腎臓線維化に対する効果を調べた。5週齢雄マウスの片側腎臓尿管を結紮し、化合物を連日投与(60μg/kg/day)後、腎臓組織の切片を作製し、マッソントリクローム染色を行い、顕微鏡下で線維化レベルを組織学的に解析した。その結果、活性型ビタミンD3投与群と同様に化合物投与群でも確かに線維化レベルは低下していた。腎臓における線維化関連遺伝子のmRNA量とタンパク質量を測定したところ、PAI-1、I型コラーゲン、α-smooth muscle actinの発現量と蓄積量も低下していた。一方で血中のカルシウムイオン濃度を測定したところ、活性型ビタミンD3投与群では上昇しるのに対し、化合物投与群ではほぼ上昇していなかった。以上の結果より、VDRのgenomic活性を持たず、non-genomic活性を持つ化合物を同定し、その化合物が高カルシウム血漿を誘導することなく腎臓の線維化を抑制することを確認することができた。

Report

(3 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2013 2012 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Structural basis for vitamin D receptor agonism by novel non-secosteroidal ligands2013

    • Author(s)
      Lisa Asano, Ichiaki Ito, Naoyuki Kuwabara, Tsuyoshi Waku, Junn Yanagisawa, Hiroyuki Miyachi, Toshiyuki Shimizu
    • Journal Title

      FEBS lettters

      Volume: 587 Issue: 7 Pages: 957-963

    • DOI

      10.1016/j.febslet.2013.02.028

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estrogen inhibits transforming growth factor beta signaling by promoting Smad2/3 degradation.2010

    • Author(s)
      Ito I, Hanyu A, Wayama M, Goto N, Katsuno Y, Kawasaki S, Nakajima Y, Kajiro M, Komatsu Y, Fujimura A, Hirota R, Murayama A, Kimura^6, Imamura T, Yanagisawa J
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 285 Pages: 14747-14755

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ビタミンDによる腎臓線維化抑制の分子メカニズム解析とそれに基づいた線維化治療薬への応用2012

    • Author(s)
      伊藤一明、青木政人、和久剛、渡部達也、柳澤純
    • Organizer
      転写・代謝研究会若手ワークショップ
    • Place of Presentation
      静岡県熱海市和光純薬湯河原研究所
    • Year and Date
      2012-02-10
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] ビタミンD受容体は非古典的制御機構で大腸癌細胞の浸潤を抑制する2010

    • Author(s)
      伊藤一明、後藤夏華、大家祥平、川崎祥平、青木政人、柳澤純
    • Organizer
      第69回 日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場、リーガロイヤルホテル大阪
    • Year and Date
      2010-10-23
    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2010-12-03   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi