• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ツルクモヒトデ目(棘皮動物門 : クモヒトデ綱)の系統分類学的研究

Research Project

Project/Area Number 10J00506
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Biodiversity/Systematics
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岡西 政典  東京大学, 大学院・理学系研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2010 – 2011
Project Status Completed (Fiscal Year 2011)
Budget Amount *help
¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2010: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywordsクモヒトデ綱 / ツルクモヒトデ目 / 分類学 / 分子系統学 / 生物地理学 / 新種 / 西太平洋海域 / 日本近海 / 系統地理学
Research Abstract

本研究では、独特な生態や形態を持つため進化的に非常に興味深いが、深海性であるがゆえ後れていたツルクモヒトデ目の系統分類を明らかにし、その生物地理学的な進化の一端を解明した。
これまで研究代表者が収集した、西太平洋海域・カリブ海・南極近海・アリューシャン列島産の83種のツルクモヒトデ目についてミトコンドリアの16S rRNA領域とCOI領域、および核の18S rRNA領域の部分配列を決定し、分子系統解析を行った。その結果、(1)これまでに知られている4科のうち、キヌガサモヅル科+テヅルモヅル科、およびユウレイモヅル科+タコクモヒトデ科がそれぞれ単系統となる、(2)タコクモヒトデ科は側系統群となり、それ以外の科はそれぞれ単系統となる、(3)ユウレイモヅル科+タコクモヒトデ科はこれまでの分類体系とは異なる3つのサブクレードに分かれる、(4)テヅルモヅル科は3つのサブクレードに分かれる、ということが明らかとなった。SEMなどを用いた詳細な形態観察によってこれらのクレードを支持する形態形質を認め、本目の科階級群の系統はほぼ確かめられたといえる。
また、得られた系統樹と西太平洋海域に分布する種の生息情報を網羅的に精査・比較することで、深海起源の本目のうち、腕を分岐という特徴的な形態を派生的に獲得したものが浅海へ適応した可能性が新たに示唆された。
また、これまでに研究代表者が訪問した6カ国8研究機関に所蔵されていた117種(現生種の約62%)のタイプ標本と、国内外併せて約2400個体の標本の観察情報を比較することで、これまで185種が知られている本目は、7種の未記載種と14種のシノニムを含み、少なくとも178種に整理されることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の予定であった種・属の分類の混乱は概ね解消し、科科階級群の分類については2科のみでなく全科についての系統をほぼ確かめられた。得られた成果の一部は既に論文として発表した。また、当初予定していた分子分岐年代の推定からは確固たるデータは得られなかったものの、西太平洋海域に生息する種の分布情報の網羅的な整理という新しい視点を取り入れることによって、予想しなかった生物地理学的成果を得ることができたため。

Strategy for Future Research Activity

本研究によって、ツルクモヒトデ目の科階級群の系統分類はほぼ確かめられたといえるが、その下の属の分類に関しては不明瞭な部分がみられた。これを解決するためには、骨片だけでなく筋肉などの柔組織の観察が必要となってくるだろう。また、本目が所属するクモヒトデ綱の系統分類は依然不明瞭なままである。日本近海はクモヒトデ綱の多様性が高く、本綱の系統分類学的研究を行う上で格好のフィールドである。そこで今後は、本目の研究で培った分子系統解析の手法や、クモヒトデ類の形態観察手法に基づくことで本綱を用いた網羅的な系統分類学的研究に発展していけると期待される。

Report

(2 results)
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A new genus Squamophis of Asteroschematidae (Echinodermata, Ophiuroidea, Euryalida) from Australia2011

    • Author(s)
      Masanori Okanishi, Tim O'Hara, Toshihiko Fujita
    • Journal Title

      Zookeys

      Volume: 129 Pages: 1-15

    • DOI

      10.3897/zookeys.129.1202

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular phylogeny of the order Euryalida (Echinodermata : Ophiuroidea), based on mitochondrial and nuclear genes2011

    • Author(s)
      Masanori Okanishi, Tim O'Hara, Toshihiko Fujita
    • Journal Title

      Molecular Phylogenetics and Evolution

      Volume: 61 Issue: 2 Pages: 392-399

    • DOI

      10.1016/j.ympev.2011.07.003

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ophiuroids of the order Euryalida (Echinodermata) from Hahijojima Island and Ogasawara Islands, Japan2011

    • Author(s)
      Masanori Okanishi, Yamaguchi Kunihisa, Horii Yoshihiro, Toshihiko Fujita
    • Journal Title

      Memoires of the National Museum of Nature and Science

      Volume: 47 Pages: 367-385

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Journal Article] Two new species of the subgenus Asteroporpa (Asteromoana) (Ophiuroidea : Euryalida : Gorgonocephalidae) from Japan2011

    • Author(s)
      Masanori Okanishi, Toshihiko Fujita
    • Journal Title

      Zootaxa

      Volume: 2751 Pages: 25-39

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A taxonomic review of the genus Astrocharis Koehler, (Echinodermata : Ophiuroidea : Asteroschematidae), with a description of a new species2011

    • Author(s)
      Masanori Okanishi, Toshihiko Fujita
    • Journal Title

      Zoological Science

      Volume: 28 Pages: 148-157

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 千葉県勝浦沖で採集された日本新記録のトゲツメモヅル(新称)(棘皮動物門:クモヒトデ綱:ツルクモヒトデ目:テヅルモヅル科)2011

    • Author(s)
      岡西政典・立川浩之・藤田敏彦
    • Journal Title

      千葉県立中央博物館自然誌研究報告特別号

      Volume: 9 Pages: 97-102

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ツルクモヒトデ目とはどんな動物か?2010

    • Author(s)
      岡西政典
    • Journal Title

      うみうし通信

      Volume: 69 Pages: 5-7

    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 西太平洋産ツルクモヒトデ目の分類、系統、進化2011

    • Author(s)
      岡西政典・藤田敏彦
    • Organizer
      第8回棘皮動物研究集会
    • Place of Presentation
      名古屋大学博物館
    • Year and Date
      2011-12-10
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] テヅルモヅルとはどんな動物か?(シンポジウム1テーマ「魅力を伝える生物学:アウトリーチと研究の接点を考える」)2011

    • Author(s)
      岡西政典
    • Organizer
      第43回種生物学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      富士Calm(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-10
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] ツルクモヒトデ目(棘皮動物門:クモヒトデ綱)の系統分類学的研究2011

    • Author(s)
      岡西政典・Tim O'Hara・藤田敏彦
    • Organizer
      第47回日本動物分類学会
    • Place of Presentation
      琉球大学千原キャンパス
    • Year and Date
      2011-06-05
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] ツルクモヒトデ目(クモヒトデ綱:棘皮動物門)の分子系統地理2011

    • Author(s)
      岡西政典・Tim O'Hara・藤田敏彦
    • Organizer
      日本生態学会第58回大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2011-03-10
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] ツルクモヒトデ目の分類学的研究2010

    • Author(s)
      岡西政典・藤田敏彦
    • Organizer
      第7回棘皮動物研究集会
    • Place of Presentation
      神奈川大学・湘南ひらつかキャンパス
    • Year and Date
      2010-12-11
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Molecular Phylogeny of the order Euryalida (Ophiuroidea)2010

    • Author(s)
      Masanori Okanishi, Toshihiko Fujita
    • Organizer
      7^<th> European Conference on Echinoderms
    • Place of Presentation
      University of Gottingen Germany
    • Year and Date
      2010-10-05
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本産キヌガサモヅル科(クモヒトデ綱)の分類学的研究2010

    • Author(s)
      岡西政典・藤田敏彦
    • Organizer
      日本動物分類学会第46回大会
    • Place of Presentation
      国立科学博物館・新宿分館
    • Year and Date
      2010-06-05
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.kahaku.go.jp/userguide/hotnews/theme.php?id=0001303437835877

    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2010-12-03   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi