Project/Area Number |
10J05306
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
General physiology
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
石井 慧 京都大学, 医学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2010 – 2012
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2012)
|
Budget Amount *help |
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2012: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2010: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
|
Keywords | 精子幹細胞 / 放射線 / アポトーシス / Trp53inp1 / DR5 / Fgf2 / MAPK / GS細胞 / 生殖細胞腫 / 生理学 / 発生学 / 生殖医学 / 幹細胞 / 未分化性 / 細胞学 |
Research Abstract |
奇形腫は、その腫瘍内に一見正常組織と思えるような2~3胚葉由来の様々な組織を内在させており、その特異性から学術的な研究対象として古くから注目されている腫瘍である。この腫瘍の起源とされている細胞が始原生殖細胞(Primordial Germ Cells ; PGC)である。PGCは胎生期の間に生殖細胞へと分化することで全能性を失うが、PGCが分化せずに残存すると奇形腫が発生するとされている。しかし、我々は分化した生殖細胞を培養した精子幹細胞 (Germline Stem Cells ; GSC)が非人為的に全能性を回復することが稀にあることを見出した。すなわち、奇形腫はPGCの残存以外にも、分化したはずの生殖細胞が全能性を回復してしまうことで起きる可能性があることが示唆された。 本研究の目的は、生殖細胞の非人為的な全能性の回復についての分子メカニズム、またPGCから生殖細胞への分化についての分子メカニズム、両細胞における増殖に対しての分子メカニズムについて理解を深めることにより、生殖細胞の性質であると考えられる「全能性回復のしやすさ」についての分子的理解を深めることである。 また、本研究の意義は生殖細胞以外では非人為的に全能性を回復する例は見当たらず、全能性を再獲得させるためには遺伝子導入などによりips細胞を作製しなければならない。より人為的な誘導を避けながら全能性を獲得した細胞を得るための理論を構築できることにある。 その一環として、放射線で誘導されるGSCアポトーシスの分子機構についての研究を深めた。すなわち、p53-Trp53inp1-DR5 pathwayが非常に重要な役割を担っていることが発見された。これにより、特にTrp53inp1が酸化ストレスに対する応答に関連している分子であることから、ストレスとGSCとの関係について更に理解を深める必要があることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
目標とすべき内容について、精子幹細胞の分野ではあまり扱われていなかった遺伝子の効果を追究し、長らく不明であったGSCの放射線によるアポトーシスに関与するシグナル経路を同定することができたため。
|
Report
(3 results)
Research Products
(6 results)