• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

NMRを用いた異常プリオンの構造解析とその多様性の評価

Research Project

Project/Area Number 10J05602
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Structural biochemistry
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

山口 圭一  岐阜大学, 大学院・連合創薬医療情報研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2010 – 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2012: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2011: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsプリオン / アミロイド線維 / 核磁気共鳴 / 緩和測定 / 超音波 / 超音波パワー / 伝播 / アモルファス凝集体
Research Abstract

異常プリオンPrp^<Sc>やプリオン蛋白質(PrP)のアミロイド線維は超分子複合体であり、非結晶性の凝集体であるので、通常の溶液NMRやX線結晶構造解析は適さない。そこで、(1)PrPアミロイド線維の重水素交換、(2)DMSOによる線維の可溶化、(3)NMRによる重水素交換の追跡、この一連の手法を用いてアミロイド線維内で水素結合を形成しているアミノ酸残基を特定することを目標に研究を行った。しかし、この手法ではDMSO溶液中でPrPのHSQCスペクトルを帰属する必要がある。現在、この帰属に難航しておりまだ実験が終わっていない。今後も引き続きHSQCスペクトルの帰属を行う、と同時にPrPアミロイド線維の構造情報をさらに得るため、PrPオリゴマーや断片化したアミロイド線維のNMRスペクトルの直接測定を行っていく予定である。
一方、当研究室では正常PrPを安定化して、PrP^<Sc>への構造変換を抑制する低分子化合物の探索を行っている。そこで本研究では低分子化合物の添加によるPrPの揺らぎの抑制について調べた。まず、大腸菌の大量発現系により^<15>NラベルPrPを作製して、800MHz NMRを用いてT1,T2,NOEを測定した。その結果、低分子化合物Aの添加により、PrPのヘリックス2,3間のループ部分の揺らぎが抑えられる事が分かった。このようにPrPの揺らぎを制御することにより、PrP^<Sc>への構造変換を抑制することが可能であると考えられる。
また、PrP^<Sc>の形成には"中間体"の存在が示唆されているがその構造は未だ不明である。そこで、高圧NMRを用いて天然状態から変性状態への連続的な構造変化を見ることによって、中間体の構造を明らかにすることを目的として実験を行った。その結果、pH3.0で2500atmまで加圧して、さらに0℃まで温度を下げることによりPrPがほぼ変性することが分かった。今後、PrPの天然状態→中間体→変性状態への圧力依存的構造変化を調べて中間体の構造を明らかにしたい。

Report

(3 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2013 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Characterization antiprion compounds based on their binding properties to prion proteins : Implications as medical chaperons2013

    • Author(s)
      Yuji O. Kamatari
    • Journal Title

      Protein Science

      Volume: 22 Issue: 1 Pages: 22-34

    • DOI

      10.1002/pro.2180

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estimation of ultrasonic power to induce the formation of amyloid fibrils of prion protein2013

    • Author(s)
      Kei-ichi Yamaguchi
    • Journal Title

      京都大学原子炉実験所KUR Report

      Volume: 184 Pages: 22-25

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Journal Article] Proper calibration of ultrasonic power enabled the quantitative analysis of the ultrasonication-induced amyloid formation process2012

    • Author(s)
      Kei-chi Yamaguchi
    • Journal Title

      Protein Science

      Volume: VOL 21 Issue: 1 Pages: 38-49

    • DOI

      10.1002/pro.755

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] pHジャンプによるH2アミロイド線維の可逆的な構造変化2013

    • Author(s)
      山口圭一
    • Organizer
      2012年度日本生物物理学会中部支部講演会
    • Place of Presentation
      名古屋大学野依記念学術交流館
    • Year and Date
      2013-02-19
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 電界放出型透過電子顕微鏡によるアミロイド線維の観察2012

    • Author(s)
      山口圭一
    • Organizer
      第一回 岐阜構造生物学・医学・論理的創薬研究会シンポジウム
    • Place of Presentation
      岐阜県・岐阜大学
    • Year and Date
      2012-03-23
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Estimation of ultrasonic power to induce the amyloid fibril formation of prion protein2012

    • Author(s)
      Keiichi Yamaguchi
    • Organizer
      Institute for Protein Research Seminar
    • Place of Presentation
      大阪大学蛋白質研究所(招待講演)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Almost reversible conformational change of amyloid fibrils as revealed by pH-jump experiments2012

    • Author(s)
      Keiichi Yamaguchi
    • Organizer
      第12回日本蛋白質科学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Analysis of almost reversible conformational change of amyloid fibrils by double pH-jump2012

    • Author(s)
      Keiichi Yamaguchi
    • Organizer
      第50回日本生物物理学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] プリオン蛋白質のアミロイド線維形成を促進する超音波パワーの評価2012

    • Author(s)
      山口圭一
    • Organizer
      第5回「タンパク質の異常凝集とその防御・修復機構に関する研究会」
    • Place of Presentation
      京都大学原子炉実験所(招待講演)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] プリオン蛋白質のアミロイド線維形成を促進する超音波パワーの定量2012

    • Author(s)
      山口圭一
    • Organizer
      「天然変性タンパク質の分子認識機構と機能発現」第2回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪府・千里ライフサイエンスセンター
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Estimation of ultrasonic power to induce the formation of amyloid fibril of mouse prion protein2011

    • Author(s)
      Kei-ichi Yamaguchi
    • Organizer
      Asian Pacific Prion Symposium 2011
    • Place of Presentation
      長野県・ホテルマロウド軽井沢
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://wwwl.gifu-u.ac.jp/~ceid/

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www1.gifu-u.ac.jp/~ceid/

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www1.gifu-u.ac.jp/~ceid/

    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2010-12-03   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi