• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

人工妊娠中絶と養子制度の接点--菊田医師事件再考

Research Project

Project/Area Number 10J10167
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Sociology/History of science and technology
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

吉田 一史美  立命館大学, 先端総合学術研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2010 – 2012
Project Status Completed (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2012: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2011: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2010: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords人工妊娠中絶 / 養子縁組 / 菊田昇 / 優生保護法 / 特別養子法 / 産婆 / 児童福祉法 / 里親
Research Abstract

本研究は、人工妊娠中絶(以下、中絶)の早期合法化などの日本の生殖をめぐる特異な歴史的状況のなかで、生殖に関わる技術が養子制度をはじめとする親子をめぐる社会制度にどのような影響をもたらしてきたのかを明らかにするものである。生殖技術と社会制度をめぐる具体的な諸問題にアプローチするため、日本の中絶問題と養子制度の重要な転換点となりえた1973年の菊田医師事件について綿密な考察を試み、それを日本の生殖・福祉をめぐる近代史のなかに位置づけることが目標である。本年度の研究実績の概要は、内容から以下の2点に分けられる。
1.菊田医師事件の前史となる第二次大戦前後の胎児・乳児の生命保護にかかわる社会制度と法政策を検討し、「終戦直後の日本における乳児の生命保護――寿産院事件を手がかりに」としてまとめ、第31回日本医学哲学・倫理学会大会で報告を行った。富国強兵政策下の生殖管理体制において堕胎の代替や子の生命保護の仕組みとして機能していた産婆による乳児保護と養子斡旋が、戦後の児童福祉体制の確立と中絶合法化、家族計画政策の実施によって衰退していく過程を明らかにした。
2.菊田医師事件が提起した「女性の出産・縁組の記録に関するプライバシーの保護」について、養子法における理論的考察を行い、学外の共同研究会「生殖技術と養子法」で発表した。出産女性が出生児の養子縁組を選択する場合における出生届の受理の方法、戸籍の記載方法、出産・縁組記録の管理の方法等について、今後の養子法の改正で検討されるべき論点を提示した。
その他、所属研究科公募研究会と立命館大学生存学研究センターのプロジェクトとの共催で、民法学者の二宮周平氏を講師に招いた公開研究会「生殖と法」を企画し、戸籍制度による出産・縁組記録の管理の問題性や出自を知る権利の問題について討論を行った。

Report

(3 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012 2011 2010 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 菊田医師事件と優生保護法改正問題--『産む自由』をめぐって2011

    • Author(s)
      吉田一史美
    • Journal Title

      医学哲学・医学倫理

      Volume: 29 Pages: 53-62

    • NAID

      110009553319

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 匿名出産と特別養子について2013

    • Author(s)
      吉田一史美
    • Organizer
      共同研究会「生殖技術と養子法」(共催:科研費基盤研究(C)(一般)「福祉制度としての養子制度の立法論的研究に関する研究」、最先端・次世代研究開発支援プログラム「グローバル化による生殖技術の市場化と生殖ツーリズム:倫理的・法的・社会的問題」)
    • Place of Presentation
      拓殖大学(東京都)
    • Year and Date
      2013-03-11
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 養育者を欠く胎児・乳児の生命保護の可能性2013

    • Author(s)
      吉田一史美
    • Organizer
      公開研究会「生殖と法」(共催:立命館大学生存学研究センター若手研究者研究力強化型プロジェクト、立命館大学大学院先端総合学術研究科公募研究会・出生をめぐる倫理研究会)
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
    • Year and Date
      2013-02-06
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 終戦直後の日本における乳児の生命保護-寿産院事件を手ががりに2012

    • Author(s)
      吉田一史美
    • Organizer
      第31回日本医学哲学・倫理学会大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県)
    • Year and Date
      2012-11-18
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 生殖ツーリズムと特別養子制度2012

    • Author(s)
      吉田一史美
    • Organizer
      第15回テクノロジーとヘルスケアを考える研究会(最先端・次世代研究開発支援プログラム「グローバル化による生殖技術の市場化と生殖ツーリズム:倫理的・法的・社会的問題」)
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      2012-04-27
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 「パーソン論」を受容する日本の歴史的社会的背景について2012

    • Author(s)
      吉田一史美
    • Organizer
      出生をめぐる倫理研究会(2011年度立命館大学大学院先端総合学術研究科公募研究会)
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
    • Year and Date
      2012-03-03
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 「里親」の近代化2012

    • Author(s)
      吉田一史美
    • Organizer
      生命倫理研究会(2011年度立命館大学大学院先端総合学術研究科公募研究会)
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
    • Year and Date
      2012-02-23
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] 明治・大正期の乳児について2011

    • Author(s)
      吉田一史美
    • Organizer
      生命倫理研究会(2010年度立命館人学大学院先端総合学術研究科公募研究会)
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
    • Year and Date
      2011-03-10
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] (指定質問)産む自由をめぐる歴史と菊田医師事件2011

    • Author(s)
      吉田一史美
    • Organizer
      出生をめぐる倫理研究会(2010年度立命館大学大学院先端総合学術研究科公募研究会)
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
    • Year and Date
      2011-03-06
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 菊田医師事件における優生保護法改正運動の影響--胎児の生命権をめぐって2010

    • Author(s)
      吉田一史美
    • Organizer
      日本医学哲学倫理学会
    • Place of Presentation
      岩手医科大学(岩手県)
    • Year and Date
      2010-10-16
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 乳児養育の近代化2010

    • Author(s)
      吉田一史美
    • Organizer
      生命倫理研究会(2010年度立命館大学大学院先端総合学術研究科公募研究会)
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
    • Year and Date
      2010-07-27
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] (指定質問)近世社会における赤子の処遇について2010

    • Author(s)
      吉田一史美
    • Organizer
      出生をめぐる倫理研究会(2010年度立命館大学大学院先端総合学術研究科公募研究会)
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2010-07-25
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ritsumei-arsvi.org/news/read/id/464

    • Related Report
      2011 Annual Research Report

URL: 

Published: 2010-12-03   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi