• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

電気化学分子層エピタキシーによる分子認識機能界面の創成

Research Project

Project/Area Number 11118246
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

田畑 仁  大阪大学, 産業科学研究所, 助教授 (00263319)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川合 知二  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (20092546)
Project Period (FY) 1997 – 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1999: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywords構造規制電極 / 電気化学STM / トンネル顕微鏡 / DNA / 電気二重層 / バリアハイト / STS
Research Abstract

本研究の目的は、電気化学セルと文字どおり原子レベルでの実空間分解能を持つ走査プローブ顕微鏡を組み合わせた電気化学STM/AFMにより、原子レベルで構造および表面状態を規制した界面を形成することである。対象として究極の分子情報材料であるDNA分子を選定した。DNA分子の電気伝導現象の解明は、分子生物学、遺伝子工学上極めて重要なテーマである。さらに半導体分野で使用されているリソグラフィ電極パターニング技術を組み合わせることにより構造規制界面上へ、DNA分子を任意の配向で配列、固定し、特定の分子を認識できる高感度化学センサ、高密度メモリ実現のための基礎研究を行った。
アデニンとチミンのみから構成されるDNA分子と、グアニンとシトシンのみから構成されるDNA分子を用いた。DNA溶液が1x10^<-8>M以下の薄い濃度では、約1000-3000塩基対の長さを持つDNA1分子が孤立して、基板上に固定された。一方1x10^<-8>M以上の濃度になると、特徴的な2次元のDNAネットワーク構造が形成された。ネットワークの網一本はDNA1分子から構成されており、極めて2次元性の高い構造を形成することが可能であることが分かった。上記の最適条件下でDNA分子の電気特性評価を行ったところ、極めて興味深い結果が得られた。(poly A+poly T)、(poly A-T)、(poly G+poly C)、(poly G-C)の4種の中で、グアニンとシトシンから構成されるDNA2重鎖分子においてp型の電気伝導が、アデニンとチミンから構成される分子においてはn型の電気伝導が得られた。この全く対照的な差異は4種類の塩基の酸化還元電位に対応していることは、大変興味深い。

Report

(1 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 内村幸一郎: "化学修飾原子間力顕微鏡を用いた分子間力測定によるDNA分子間結合力の評価"真空. 3巻. 102 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] T. Nakamura: "Atomic force microscope observation of plasmid deoxyribose nucleic acid with restriction enzyme"J. Vac. Sci. Technol. B. 17(2). 288-293 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] T. Kanno: "Real space observation of double-helix DNA structure using a low temperature scanning tunneling microscopy"Jpn. J. Appl. Phys.. 38. L606-L607 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Y. Maeda: "Controlled conjugation of nanoparticles with single stranded DNA"J. Nac. Sci. Technol. B. 17(2). 494-496 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi