• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

フェロセン配位子の開発と不斉炭素-炭素共有結合形成反応への応用

Research Project

Project/Area Number 11119236
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

池田 功  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70029049)

Project Period (FY) 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 1999: ¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Keywordsフェロセン / 面不斉 / 不斉触媒反応
Research Abstract

面不斉をもつフェロセン配位子はいくつかの不斉触媒反応において優れた不斉触媒活性が認められており、また工業的に利用されているという報告もある。しかしながら、C2対称の不斉フェロセン配位子や面不斉のみを有するフェロセン配位子に関する研究はほとんど行われていない。そこで、本研究では、面不斉のみが不斉環境に及ぼす効果を検討すべく、C2対称のP,P-配位子1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-2,2'-ビス(メトキシカルボニル)フェロセン1を合成し、不斉触媒反応へ応用した。
Pdを用いる不斉アリル置換反応、特に1,3-ジフェニル-2-プロペニルアセテート2の炭素求核置換反応は重要な不斉触媒反応として近年注目されている。この反応に対してN,N-配位子とP,N-配位子が高い光学収率を与えたという報告はこれまでにいくつかあったが、P,P-配位子を用いて良い結果を得たという報告例は少ない。また、環状の基質、2-シクロヘキセニルアセテート3については、置換基のかさ高さが少なく、立体効果が期待されないため、一般に良い結果は得られていない。そこで今回合成したC2-対称のP,P-配位子1を用いて2、3の炭素求核置換反応を検討したところ、2の場合は92%ee、3の場合は83%eeと非常に高い光学収率が得られた。これらの結果から、面不斉のみでも十分優れた不斉環境を構築できることが明らかとなった。
また、脱水素アミノ酸誘導体の不斉水素化反応はキラルなアミノ酸が合成できるという点から、非常に高い利用価値があると期待される。そこで、配位子1を用いてモデル反応であるα-アセトアミノケイ皮酸及びそのメチルエステルの不斉水素化反応について検討した。その結果、条件を変えても光学収率は40%以下と、あまり良い結果は得られなかったが、用いる基質を酸からメチルエステルに変えると生成物の絶対配置が反転するという、これまでには報告例のない興味深い結果が得られた。今後、配位子の置換基を変えることなどによりさらなる発展が期待できると思われる。

Report

(1 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 池田功 他: "C2-Symmetric Diphosphine Ligands with only the Planar Chirality of Ferrocene for the Palladium-Catalyzed Asymmetric Allylic Alkylation"J. Org. Chem.. 64. 6247-6251 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 池田功 他: "Novel Axial Chiral Sulfur-Oxazoline Ligands with a Biphenyl Backbone"Synlett. 1319-1321 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 池田功 他: "Novel C2-Symmetric Chiral Oxazolinyl Biaryl Lifands Bearing a Hydroxyl Group"Synlett. 239-241 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi