• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

木材の新規急速熱分解法による森林資源の高度有効利用とゼロエミッション化

Research Project

Project/Area Number 11128202
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

吉田 孝  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (40166955)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三浦 正勝  工技院, 北海道工業技術研究所・低温生物工学部, 主任研究官
Project Period (FY) 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 1999: ¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Keywords寒冷地森林資源 / マイクロ波急速熱分解 / 物質循環プロセス / 無水糖類 / 物質収支 / 炭素収支
Research Abstract

カラマツなどの寒冷地森林資源を有している北海道の森林産業では、間伐量は全木材生産量の1/3にも達し再生産可能な資源として、有効利用が大きな課題となっている。
平成10年度には、マイクロ波急速熱分解装置を用いて、木材から新木作液、高性能活性炭、無水糖類が得られることを明らかにした。にエネルギー収支、炭素物質収支を予備的に検討した。
平成11年度では、新たな物質循環プロセスを構築するために、効率的な無水糖類の回収を引き続き行い、マイクロ波急速熱分によるエネルギー収支、物質収支、炭素収支を詳細に検討し、ゼロエミッション化の方法論を確立する。平成10年度では、約70%の物質収支を予備的に確認し、残り約30%は未回収タール分と分解ガスと考えられたので、分解ガスへの物質移動を詳細に検討する。

Report

(1 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] T.Yoshida: "Synthesis and specific biological activities of polymethacrylate derivatives having sulfonated oligosaccharide side chains"J. Polym. Sci. Part A : Polym. Chem. 37. 789-800 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi