• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

インビトロ選択法とコンビケム法による超分子認識素子の開発

Research Project

Project/Area Number 11132272
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

杉本 直己  甲南大学, 理学部, 教授 (60206430)

Project Period (FY) 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1999: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywordsリボザイム / RNA / DNA / 金属イオン / デオキシリボザイム / カルシウムイオン / 速度定数 / 核酸切断
Research Abstract

リボザイムは、核酸の切断や連結反応などの触媒機能を有するRNA分子である。さらにリボサイムと同様の機能を有する機能性DNA(デオキシリボザイム)も、インビトロ選択法などを用いて人工的に作られている。本研究では、新たな機能を有するデオキシリボサイムの開発を試みた。その結果、RNA切断機能を有するカルシウムイオン特異的な小型デオキシリボサイムの開発に成功した。我々はPb^<2+>イオンによって12塩基からなる基質RNAを部位特異的に切断する小型リボサイムの開発を行っていたが、今回新たにRNAを部位特異的に切断するデオキシリボサイム(bGCCTGGCA-G_1G_2C_3T_4A_5G_6C_7T_8A_9C_<10>A_<11>A_<12>C_<13>G_<14>A_<15>GTCCCT;下線はループ部位を示す)を基本型とし、ダウンサイジング法によるデオキシリボサイムの小型化と各種金属イオンによる活性効率の検討を行った。その結果、基本型デオキシリボザイムのループから4塩基を取り除いた11塩基(dG_1G_2C_3T_4A_9C_<10>A_<11>A_<12>C_<13>G_<14>A_<15>)からなる小型デオキシリボザイムを創製できた。また、この小型デオキシリボザイムは、Ca^<2+>存在下でのみ活性を示すカルシウムイオン特異的な新型核酸酵素であることもわかった。さらに、二次反応速度定数(kcat/Km)を算出した結果、基本型デオキシリボザイムの金属イオン間のkcat/Kmの差は約5倍であるのに対して、この変異型デオキシリボザイムでは約20倍に向上していることが明らかとなった。つまりループ内の塩基配列及び金属イオンの種類の両方により、RNA切断反応性を制御できる可能性がある。

Report

(1 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] N.Sugimoto: "Effect of metal ions and sequence of deoxyribozymes on their RNA cleavage activity"J.Chem.Soc.,Perkin Trans.2. 1381-1386 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] N.Sugimoto: "A novel screening method for combinatorial chemistry for low affinity interactions"Chem.Commun.. 677-678 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] J.Kawakami: "A Selection of short peptides that interact with a porphyrin as a small target by immobilized phage display"Chem.Commun.. 1765-1766 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] S.Nakano: "Nucleic Acid Duplex Stability:Influence of Base Composition on Cation Effect"Nucleic Acids Res.. 27. 2957-2965 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] N.Sugimoto: "α-β Structural Transition of Short Oligopeptides by Water/Organic Solvent Titration"Chem.Lett.. 637-638 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] J.Zou: "Effect of copper ion on conformations of short alanine-based peptides with single Trp/His stacking interactions"Protein and Peptide Lett.. 6. 373-378 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi