Project/Area Number |
11144212
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
中島 琢磨 東京医科歯科大学, 歯学部, 助教授 (90256678)
|
Project Period (FY) |
1999
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1999)
|
Budget Amount *help |
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1999: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
|
Keywords | トポイソメラーゼIIα / ユビキチン / アデノウイルスE1A / 癌 / アポトーシス / UbcH7 / 細胞内蛋白分解 / 細胞周期 |
Research Abstract |
ヒト上皮様癌細胞株KB由来MA1細胞では、アデノウイルスE1Aの発現によるアポトーシスの誘導過程においてトポイソメラーゼ(トポ)IIαのユビキチン(Ub)化と分解がDNA断片化に先行して亢進する。この分解に先行するCaspasesの顕著な活性化が起きないことから、トポIIαの異常分解をアポトーシス開始の決定要因の一つと推定し、(1)トポIIαを標的とする分子量約17kDのUb結合酵素(E2)がUbcH7であること、(2)UbcH7は、E1A誘導アポト一シスの過程でトポIIαの分解に先行して増加すること、(3)トポIIαのUb化と分解にはUbcH7の発現上昇は不十分で、細胞周期依存的に活性化するUb-リガーゼが必要なことを報告した。本年度はトポIIαのUb化と分解の開始機構の解明を目的とし、Two-hybrid法によりトポIIαに対するUb-リガーゼを検索中である。また、抗Ub抗体を用い、in vivoでUb化されたトポIIαを解析した結果、Ub化は約150kDのトポIIα部分分解産物に対して起こることが分った。この部分分解がどの様にして起こるか解析中である。
|