• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マラリア媒介蚊の非媒介化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11147207
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

小林 綾子  大阪大学, 薬学研究科, 講師 (90272484)

Project Period (FY) 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Keywordsマラリア原虫 / ハマダラカ / 昆虫生体防御
Research Abstract

「マラリア媒介蚊の非媒介化」の実現に向けて、ハマダラカの生体防御からの原虫の回避機構を解明するために、昆虫生体防御の転写制御因子に着目した以下の研究を行った。
(1)昆虫生体防御遺伝子の新たな転写因子SRAMの組織特異的発現
センチニクバエの生体防御遺伝子の転写制御因子、新たなrel-ankyrin familyの蛋白SRAM(Sarcophaga-derived Rel/Ankyrin molecule)の組織特異的発現を解析した結果、消化管に強く発現することがわかった。実際、その標的遺伝子は、全身性生体防御応答に働く脂肪体や体液細胞のみならず、中腸、唾液腺などの臓器においても発現することがわかった。
(2)蚊におけるSRAMホモログの同定・単離
ハマダラカホモログを単離するため、抗SRAM抗体により認識される蚊の蛋白を調べた結果、同分子量の蛋白を検出した。この抗体を用いて、蚊の唾液腺より作成された発現ライブラリー(自治医大・医動物教室より供与)から4つのホモログクローンが得られた。ただし、これらは全てC末端側のみを含むクローンのため、全長の単離には更なる解析が必要である。
(3)SRAMホモログの原虫感染時における発現
蚊の原虫感染時、非感染時により抗S-RAM抗体が認識する蛋白の発現部位及び量的な変動を調べた。蛍光抗体法により、原虫感染時に中腸でシグナルが検出された。このシグナルは、DAPl核染色から判断したOocystとは異なる部位に検出された。この結果は、原虫感染に伴い、この生体防御に働く転写因子の発現変動が生じたことを示唆している。唾液腺においてはシグナルは検出されるものの、中腸におけるような変化は見いだされなかった。なぜ、中腸においてこのような変化が生じたのかは興味深く、媒介蚊-原虫間における生体防御応答を解明するひとつの手がかりを得たと考えている。

Report

(1 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Kobayashi, A. et al.: "Identification and characterization of a putative sevenless homologue in the malaria vector Anopheles gambiae"Insect Mol Biol. 8. 277-285 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Natori, S. et al.: "The roles of Sarcophaga defense molecules in immunity and metamorphosis"Dev Comp Immunol. 23. 317-328 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Price W. et al.: "Visualizing the postembryonic development of Sracophaga peregrina by NMR microscopy"Physiol. Entomol.. 24. 386-390 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Hijikata, M. et al.: "The novel effects of 5-S-GAD, an Insect-derived antibacterial substance, on osteoclast formation and macrophage survival"FEBS Lett.. 457. 405-408 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Fujimoto, Y. et al.: "Two subunits of the insect 26/29-kDa proteinase are probably derived from a common precursor protein"J Biochem. 125. 566-573 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Zheng, Z. B. et al.: "Inhibition effects of 5-S-glutathionyl-N-beta-alanyl-L-dopa analogues against Src protein"Chem Pharm Bull. 47. 777-782 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi