lmmunophilinと黒質ドパミンニューロン終末再生に関する研究
Project/Area Number |
11157230
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
近藤 智善 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50103891)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 宗平 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (30166954)
紀平 為子 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (30225015)
|
Project Period (FY) |
1999
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1999)
|
Budget Amount *help |
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 1999: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
|
Keywords | Parkinson's disease / substantia nigra / striatum / dopamine neuron / immunophilin / regeneration |
Research Abstract |
Immunophilin(IP)は末梢免疫組織に発現する蛋白であるが,中枢神経系に高度に発現しており,神経軸策の伸張や再生に寄与し,IP親和性ligandsの投与は障害されたneuronや軸策の機能・形態的な回復を促す.本研究ではIpligandsのPD治療へ適用を最終目標として,まずヒト黒質・線条件におけるIPの発現について検討した. 常染色体劣性遺伝のパーキンソニズム(AP→JP)1例,パーキンソン病(PD)3例,対照3例の剖検凍結脳の線条体(Str)黒質(SN),およびPD,対照,各1例のホルマリン固定脳SNを対象に抗ヒトcyclophilin(CP)抗体を用いCPの組織内発現についてimmunoblotting法および免疫組織化学による検討を行った.また凍結脳についてはSNにおけるIPの発現強度とそのチロシン水酸化酵素(TH)活性の保有度とを対比した. Immunoblotting法による検討ではAR-JP例およびPD1例のSN,AR-JP例およびPD2例のStr,対照1例のSN,Strと対照2例のStrにCPの発現を認めた.免疫組織化学的検討ではPD黒質のneuromelanin含有細胞にCP陽性の細胞を認めたが対照では認められなかった.PDおよびAR-JPのSNでのCP陽性例2例と陰性例2例のStrのTH活性を較べるとCP陽性例ではStr内にTH活性がよく保存された部位があった.慢性進行性疾患であるPDおよびAR-JPの脳にCPの発現があることが始めて確認された.PDおよびAR-JP脳におけるCPの発現とTH活性の保存が平行する可能性が示唆され,IP ligandsを用いた治療の可能性を示す知見を得た.
|
Report
(1 results)
Research Products
(8 results)