• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

造血制御における糖転移酵素の意義-糖鎖リモデリングによる造血制御機構の解析-

Research Project

Project/Area Number 11159206
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

西浦 哲雄  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (00252669)

Project Period (FY) 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1999: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords糖転移酵素 / 造血 / アスパラギン結合等鎖 / 骨髄ストローマ細胞 / GnT III / トランスジェニックマウス
Research Abstract

造血幹細胞の増殖・分化や造血器腫瘍の増殖・臓器特異性において骨髄微小環境のもとでの糖鎖、特にアスパラギン結合糖鎖の意義については不明である。
本研究ではアスパラギン結合糖鎖の造血幹細胞の増殖・分化における生物学的意義を明らかにするため、β1-4N-acetyglucosaminyltransferase III(GnT III)遺伝子のトランスジェニックマウスに認められる汎血球減少の分子機構を解明し、造血幹細胞とストローマ細胞との相互作用における細胞膜糖鎖の意義を明らかにし、さらに詳細な分子機構を解明し、造血器腫瘍の治療としての造血幹細胞移植への応用や遺伝子治療への応用を目的とするものである。
結果
1.GnT IIIトランスジェニックマウスの造血障害の分子機構の解析
アスパラギン結合糖鎖のprocessingに重要である糖転移酵素GnT IIIのトランスジェニックマウスで認められる汎血球減少の解析から、骨髄ストローマ細胞の細胞膜は造血幹細胞の増殖、分化に需要であることを明らかにした。
2.GnT IIIトランスジェニックマウスのストローマ細胞の障害分子の同定。
GnT IIIトランスジェニックマウスの骨髄ストローマ細胞上の障害分子としてVCAM-1のVLA4との結合障害を明らかにした。GnT IIIによる糖鎖はインテグリンVLA4/VCAM-1の相互作用に影響することをはじめて明らかにした。
本研究により新たな造血制御機構として、糖鎖を介する造血制御の存在を明らかにした。

Report

(1 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Aoyama Keisuke: "Stromal Cell CD9 Regulator Differentiation of Hemato-poietic Stem/Progenitor Cells"Blood. 93(8). 2586-2594 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi