• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

コレセプター作用型エイズ治療薬開発のための基礎研究

Research Project

Project/Area Number 11161230
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionSeikei University

Principal Investigator

西山 泰弘  成蹊大学, 工学部, 助教授 (30286900)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 栗田 恵輔  成蹊大学, 工学部, 教授 (30102180)
Project Period (FY) 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1999: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywordsエイズ / コレセプター / ペプチド / ケモカイン / RANTES
Research Abstract

最近、我々はRANTES ( regulated upon activation, normal T-cell expressed and secreted ) のアミノ末端部の部分アミノ酸配列をもとに、抗HIV-1ペプチド、Ac-Ser-Pro-Tyr-Ser-Ser-Asp-Thr-Thr-Pro-Ala-NH2 を見いだした。本年は、このペプチドの1-9位を順にAla置換した類縁体を合成し、CCR5遺伝子を導入したHeLa細胞(MAGI-CCR5) とマクロファージ指向性HIV-1であるJR-CSFとを用いたin vitro 感染系において、それらの抗HIV-1活性を評価し、以下の結果を得た。
1. MAGI-CCR5 系では末梢血単核球系に比べ、数十から百倍程度高濃度を要した。
2. Pro2、Tyr3、Asp6のAlaへの置換は、抗HIV-1活性を完全に消失させた。
3. Ser4、Thr8、Pro9のAlaへの置換は、抗HIV-1活性を大きく減弱させた。
4. Ser1、Ser5、Thr7のAlaへの置換は、抗HIV-1活性を全く低下させないか、やや向上させた。
これらの結果より、Pro2、Tyr3、Asp6は抗HIV-1活性に非常に重要なアミノ酸残基であることが解った。また、Ser1、Ser5、Thr7は構造変換の可能な部位であり、この部分の適切な構造改変により、より高活性な誘導体の得られる可能性のあることが示唆された。(Y. Nishiyama, T. Murakami, H. Nakashima, S. Shikama, K. Kurita, N. Yamamoto, 投稿準備中)

Report

(1 results)
  • 1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi