• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

イスラームにおける伝承知と理性知

Research Project

Project/Area Number 11164214
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Humanities and Social Sciences
Research InstitutionKobe University (2000-2002)
The University of Tokyo (1999)

Principal Investigator

濱田 正美 (2000-2002)  神戸大学, 文学部, 教授 (30109061)

鎌田 繁 (1999)  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (70152840)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野元 晋  慶応義塾大学, 言語文化研究所, 講師 (10276420)
鎌田 繁  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (70152840)
清水 和裕  神戸大学, 文学部, 助教授 (70274404)
濱田 正美  神戸大学, 文学部, 教授 (30109061)
Project Period (FY) 2001 – 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥10,800,000 (Direct Cost: ¥10,800,000)
Fiscal Year 2002: ¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2001: ¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2000: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 1999: ¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Keywordsイスラーム / 伝承知 / 理性知 / イスラーム国家論 / イスラーム神秘主義 / 啓示(コーラン) / ハディース / ネオ・プラトニズム / コーラン / シーア派思想 / 霊魂 / 新プラトン主義 / シーア派 / オスマン朝 / モッラ・サドラー / トゥルスン・ベグ / ゲリボルル・ムスタファ・アーリー / 神秘主義 / アラビア語 / オスマン帝国
Research Abstract

イスラームという宗教体系は、コーランや預言者ムハンマドの言行に由来する「伝承知」と、ギリシャ哲学の移入とともに発展した人間理性の自由な発動を鼓舞する「理性知」とのふたつの要素から成り立っている。この二者が、時には排斥し合いまた時には互いに結び合うことにより、イスラームの歴史は極めて多彩な展開を遂げてきた。研究代表者濱田は、オスマン帝国における国家論(君主論)に関する著作や東トルキスタンの歴史書を対象として、具体的政治過程において「伝承知』がいかにして現実に適用されたかという問題を検討し、これらの著作では、「伝承知』への追従は極めて理性的になされている、換言すると、現実への理性的対応が要求する「伝承知」が断章取義的に採用されていることを確認した。研究分担者鎌田は、12イマーム・シーア派の名かで展開した神秘思想を対象とし、イスラームの啓示によって与えられた直観がいかに理論的に表現されるかといいう問題を17世紀のイランの哲学者、ムッラー・サドラーの著作に基づいて探求した。その結果、この哲学者がいかにコーランを読むかを具体的に解明し、伝承知から距離を置くタイプの哲学者の営為との比較を通じて、ふたつのタイプの「知」の関わり合いの豊かさを明らかに出来た。また分担者野元は、新プラトン主義をイスマーイール・シーア派に導入した最初の世代の人であるアブー・ハーティム・アッラーズィーの主著のひとつ『訂正の書』を対象として、新プラトン主義とイスマーイール派の狭義の内的な関係を探る名かで、伝承知と理性知の共存、融合の様相を解明した。分担者清水は、ヒラール・サービーの『カリフ宮廷のしきたり』を翻訳し(近刊)、伝承知と理性知の問題が、アッバース朝宮廷の日常生活の面にいかに現れるかの具体相を知るうえで、重要な貢献を行った。

Report

(4 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report
  • 1999 Annual Research Report
  • Research Products

    (15 results)

All Other

All Publications (15 results)

  • [Publications] Masami HAMADA: "Jihad, hijra et 《devoir du sel》 dans l'histoire du Turkestan oriental"Turcica. 33. 35-61 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Masami HAMADA: "Introduction ; Les mausolees du bassin du Tarim, deux millenaires d'histoire"Journal of the History of Sufism. 3. 1-6 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Masami HAMADA: "Le mausolee et le culte de Satuq Bughra Khan"Journal of the History of Sufism. 3. 63-87 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 野元晋: "ファーティマ朝初期のイスマーイール派運動における思想家ラーズィーの位置、その『訂正の書』Kitab al-lslahからの一視点"オリエント. 44-2. 148-162 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 鎌田繁: "イスラームの伝統的知の体系とその変容"東京大学東洋文化研究所創立60周年記念論集. (近刊).

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 野元晋: "ファーティマ朝初期初期のイスマーイール派運動における思想家ラーズィーの位置"オリエント. 44-2(印刷中). (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 野元晋: "初期イスマーイール派思想史におけるアブー・ハーティム・アッ・ラーズィーの『訂正の書』Kitab al-Islah (4)-写本と校訂本についての覚え書き-"慶應義塾大学言語文化研究所紀要. 33(印刷中). (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 池田紘一, 真方忠道(編): "ファンタジーの世界"九州大学出版会. 323 (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 濱田正美: "イスラームにおける伝承知と理性知"「古典学の再構築」第I期研究成果報告. 170-178 (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 濱田正美(共著): "新版世界各国史4中央ユーラシア史"山川出版社. 456+95 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 鎌田繁: "イスラーム―死を超える生―"死生観と生命倫理 東京大学出版会. 80-92 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 鎌田繁: "古典の写本(5)イスラーム学分野"古典学の再構築. 5. 0-1 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 鎌田繁: "イスラームにおける学の理念"古典学の再構築. 5. 16-17 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 鎌田繁: "Time and Space in Mulla Sadra's Mystical Thought"Proceedings of World Congress of Mulla Sadra. (未刊).

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 濱田正美: "帰神総義 初探"神戸大学文学部五十周年記念論集. (予定). (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi